QQ Englishの留学体験談
ネスグローバルを利用してQQ Englishへ留学された方々の体験談
QQ Englishの留学体験談をぜひご覧いただき、これからの留学プランの参考にされてください!
フィリピン・セブ留学
中島 諒大 さん
- 留学期間
- 2018年8月〜2018年9月
- 学校
- QQ English
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
空港についたとき、意外と空港がきれいで驚きました。 ですが、空港の外は車とかあらくてびっくりしました。野良犬もいたし。 - 今の学校を選ばれた理由は?
友人がQQに通っていたのでおすすめされたので。 - 選ばれた学校の魅力は?
マンツーマンレッスンが多いので、会話をしないといけない状況になるのがよかったです。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
8:00 起床
8:30 朝食
9:00 レッスンスタート
12:00 ランチ
13:00 レッスンスタート
16:00 レッスン終了
16:15 自由時間
21:00 帰宅
21:30 宿題や予習など
24:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
現地で友達になった人と一緒に、マクタン島に行き、フィリピン人と交渉して安くアイランドホッピングにいきました。英語での交渉は力がつきましたね、 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
文法のレッスンで自分の苦手な所を先生に先につたえ、それを中心に教えてもらいました。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
バジャウ族の村で泊まりました。日本とは幸せの感じ方が違うのかなと思いました。お金ではない幸せを感じ、視野がひろがりました。すごいすてきな国だなって思いました。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
ボホール島に言ったり、バロットとかを食べたり短い留学だったので、極力行動しようとしていたました。 下町のコロンにも行きました。現地のフィリピン人があぶないので気をつけてねとか、アドバイスをしてくれました。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
日本の生活に感謝しないといけないなと思いました。あともっと英語力をつけて視野を広げたいと思いました。あと、人間はどんな環境でも慣れる事ができるんだなと思いました。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
下準備は大切ですね。留学したらいいや!ではなく、先に英語を勉強していったほうが充実度が違います。




フィリピン・セブ留学
堀翔太 さん
- 留学期間
- 2018年7月〜2018年7月
- 学校
- QQ English
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
やっぱりセブ島って観光地だって思っていたのですが、街が汚いし、信号も分け分からないし。もっと発展していると思っていました。 - 今の学校を選ばれた理由は?
ジムがついている点ですね。学校も街の中心ですし。 - 選ばれた学校の魅力は?
日本人が思ったより少なくて、他の国の留学生とも話す機会があるので。 まだまだ話すほどの英語スキルはないのですが、ボディランゲージでコミュニケーションをとっていました。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
8:00 起床 8:30 朝食 9:00 レッスンスタート 13:00 ランチ 14:00 レッスンスタート 18:00 レッスン終了 18:15 夕食 19:00 筋トレ 20:30 帰宅 22:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
フィリピン料理が僕の口には全く合わなかったのですが・・・我慢して食べていました。でも、外食する場所もいろいろあるので、外食中心でもいいかもしれません。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
勉強する!って決意が弱かったなと思いました。QQは比較的に自由だったので、それに流されている自分がいて・・・ - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
フィリピン人って陽気なのですが・・・適当な人も多くて(笑)絶対、分からないって言わないので、道を聞いても違う場所を教えられる。国民性ですね。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
オススメなのは、海ですね。でも、日差しも強いので、長袖をもっていくことをオススメします。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
グループレッスンが印象的でした。みんなで仲良く学べる人が勉強しやすいですね。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
自分にあう薬は持っていった方がいいですね。

フィリピン・セブ留学
神谷 絹世 さん
- 留学期間
- 2017年10月~11月
- 学校
- QQ English
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
ものすごい暑かったです。アジアの国なので・・・ぼろいっていうか発展途上国だなーって感じでした。空港は思ったより大きかったです。 - 今の学校を選ばれた理由は?
学校が海の目の前っていうロケーションですね。あと、日本資本という点もそうですね。代表の藤岡さんがTVに出られていて、それでQQを知ったっていうこともあります。 - 選ばれた学校の魅力は?
海の目の前っていう点が良かったです。リゾート気分で、リラックスできます。マンツーマンの授業も良かったです。8時間ずっと英語漬けの毎日なので、リラックスが大切なので。部屋と教室が同じ建物で、お昼やすみもお昼寝できるので良かったです。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
6:00 起床
6:30 ジムに行く
7:30 朝食
8:00 レッスンスタート
12:00 ランチ
13:00 レッスンスタート
17:00 レッスン終了
18:00 夕食
19:00 ヨガなどアクティビティ
21:00 宿題や予習など
24:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
ジムが学校内になるので、朝ジムが続けられるので良かったです。ジムからの景色がとてもいいので朝、海を見ながら運動ができるので最高に良かったです。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
フィリピンの先生は当たり前ですが、日本語は分からないので、分からない英語が出た時に、どうにか英語で別の良い方などして、理解することが大変でした。英語を英語で説明するっていう点が難しかったです。私は基礎はできているので困りはしなかったですが、最初は疲れました。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
すぐに海にも行ける点と、この学校の周りは田舎なので、治安も良くよかったです。またフィリピン人も親しみやすくみんな英語を話せるのでそれも良かったです。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
海に行ったりしました。ダイビングのライセンスも取りました。市内の方も行きましたし、アクティブに動き回りました。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
遊びながら勉強もできる環境なので、社会人にとってはなかなか過ごせない時間だなって思います。どちらも集中できる環境ですね。1日も無駄にしないフル活動で過ごせました。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
思ったよりあっという間に留学って終わります。留学に来たばっかりの勢いがある時に、行きたい場所とかやりたいことがやったほうがいいです。躊躇しているヒマはないです。みんなそれぞれ来ている期間も違うので、あまり周りに合わせすぎず、マイペースにやる方がいいですね。






フィリピン・セブ留学
榊原 勇太 さん
- 留学期間
- 2017年5月~7月
- 学校
- QQ English
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
東南アジアにやってきたなーって感じですね。日本人観光客は騙されちゃうなと思いました(笑) - 今の学校を選ばれた理由は?
友人がセブ島留学をしていたので、アドバイスをもらいました。ある程度、自由なスタイルで勉強できて、手頃な価格だったのでQQイングリッシュにしました。 - 選ばれた学校の魅力は?
先生と生徒の距離が近くて、一緒にご飯を食べたり、出かけたりと、授業以外のところで勉強ができてよかったです。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
7:00 起床
7:30 朝食
8:00 レッスンスタート
12:00 ランチ
13:00 レッスンスタート
17:00 レッスン終了
17:15 自習
18:30 夕食
19:00 留学仲間と交流 買い物など
22:00 帰宅
22:30 宿題や予習など
24:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
財布をすられてしまいました。プロの仕業ですね。自分の貴重品の管理はもっと気をつけておけば良かったと思いました。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
初めは緊張して話すことができませんでした。それで、間違えてもいいや!という気持ちで、先生や外国人の友人と話をしました。今はそのおかげで、簡単な会話はできるようになりました。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
フィリピン人はみんな親切です。いつも笑顔なのも良いですね!あと、物価も安いので、買い物なども楽しめました。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
海に行ったり、友達とみんなで繁華街に遊びにいったりしました。遊びも勉強です(笑) - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
英語力アップも当然ですが、いろんな国からの留学も多かったので、視野が広がったのが良かったです。みんな目的をもってがんばっているので、かなり刺激を受けました。誇れるものを築き上げたいです。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
日本でできる勉強はしておいたほういいですね。特に文法は日本語で勉強したほうが理解できるので。あとは、分かりやすい参考書を持ってくることが重要です!





