イギリス留学にかかる費用の相場はどれくらい?

イギリスは、英語発祥の地であり、世界的に見ても教育水準が高い国です。

そのため、語学留学にもおすすめの国だと言えます。

しかし、留学をするためには、それなりの費用がかかってしまいます。

そこで今回は、イギリス留学にかかる費用の相場はどれくらいなのかみていくことにしましょう。

 

4b8bc77d6228510c835aaff6afc570a5_t

 

■イギリスの長期留学にかかる費用は?

 

イギリスに長期留学する場合の費用は、1ヶ月で25万円~60万円、3ヶ月で60~150万円、

6ヶ月で110~280万円、1年で220~540万円(海外留学保険やおこずかい、ビザ申請費用などは含まない)だと言われています。

イギリス国内には語学学校がたくさんあるので、幅広い選択肢の中から選べますが、その分学費の差が出てしまうのです。

 

学費は授業の回数や通学する期間などによっても変わってくるので、これほどの差が出てしまうのでしょう。

また、学費が高ければ良い授業が受けられる、学費が安い語学学校は授業の質が低いということにはならないので、学費の高さだけで選ぶ必要はないでしょう。

留学の目的は何かによって最適な語学学校は変わってくるので、イギリス留学の目的を明確にすることが大切です。

 

特に、長期留学の場合は現地での暮らしが長くなる為、自分に合う学校を探すことも大切になるので、事前にしっかりとリサーチしましょう。

 

■イギリスの短期留学にかかる費用は?

イギリスへの短期留学を検討している方もいるのではないでしょうか。

ギリスの短期留学にかかる費用は、1週間で10~32万円、1ヶ月で20~60万円、3ヶ月で60~150万円(海外留学保険やおこずかい、ビザ申請費用などは含まない)だと言われています。

短期留学の費用の大半は、渡航費が占めています。

 

そのため、イギリスへの短期留学の費用を抑えたい場合は、格安航空チケットや航空会社のキャンペーンを上手く利用することがポイントになるのです。

語学学校では、学生寮を完備していたり、ホームステイの滞在先を斡旋したりしていることもあるので、留学費用を抑えるためにも利用してみてください。

学生寮やホームステイにかかる費用は学費とは別ですが、自分自身で滞在先を探すよりは費用を抑えられます。

 

GlobalBlue_Step1-3

 

イギリスは、語学留学したいと考えている人におすすめの国であり、人気も高くなっています。

そのため、イギリスへの留学を希望する人も多いことでしょう。

イギリスへの留学を検討している人は、ここで紹介した相場を参考にし、長期留学にしようか短期留学にしようか考えてみてください。

イギリスへ留学しよう!他の国への留学と何が違う?

古き良き伝統を誇るイギリスでは、他国と違いクイーンズイングリッシュを学べます。

他国で交わす英語とは発音やイントネーションが異なり、本場の英語を身に付けられるでしょう。

世界で教育レベルが高いと言われているイギリス留学には、どのような魅力があるのでしょうか?

 

 

■正統英語が学べるイギリス留学

 

イギリスの歴史は他国に比べて非常に古く、正統英語(クイーンズイングリッシュ)の発祥地です。

上流階級の人達が使う発音と言われていますが、今では一般的なブリティッシュイングリッシュを指すことが多くなっています。

アメリカやオーストラリアなどでは比較的気軽な英語に変わってきていますが、イギリスの場合は世界公用語を学ぶことになります。

上品で発音が綺麗と言われており、イギリス留学でしか習得できない英語スキルが身に付けられるでしょう。

 

 

■イギリス留学は英語教育がトップレベル

 

イギリス留学で有名なオックスフォード大学は、設立から900年以上もの歴史を持つ名門校です。

留学生に対する英語教育は、優秀な英語教師をはじめ実践的なテキスト編集、英語教授法の開発などを生み出してきました。

ケンブリッジ大学でもクオリティの高い教育が証明されており、英語教育に関しては他の国より圧倒的に良質な教育が受けられるというメリットがあります。

 

ec8bcd972b791475f24ae64d5a79e619_t

 

 

■日本人留学生が少ない

 

イギリス・ロンドンは知名度が高く、観光地として人気があります。

しかし、このロンドンから少し離れると雰囲気は一変し、緑の草原で羊や馬などがのんびり戯れる姿を垣間見ることができます。

イギリスは古くから建物や土地を大切にする習慣があり、重厚感のある建物や街並みがあることも印象的です。

他国の留学先では生活感漂う中心街に立地していることが多いですが、イギリス留学は和やかで上品な環境で留学生活を過ごすことになるでしょう。

 

 

■イギリスは他国に比べて物価が安い

 

近年に見られる日本の円高に加えてイギリスでは格安スーパーが多く出現し、他国に比べて物価が安いといった特徴があります。

野菜や果物、ビールなどの食料品は日本よりも安価な商品も多く、食費を抑えることも可能です。

また、本や雑誌、イギリスの法律で決まっている食品類は課税されないので、日本で暮らすよりも生活費を抑えられるでしょう。

 

N112_41rondonbiggben_TP_V

 

イギリス留学は教育の質・生活の質が他の国に比べて基準が高いです。

英語教育を目的にイギリス留学する人は、レベルの高い教育を受けることができます。

イギリスは他国の影響を受けにくい環境にあるので、独自の文化に触れてみたいという方にもおすすめです。

カナダ留学に必要なビザは?手続きの流れなど詳しくご紹介!

カナダに留学するためにはビザ申請が必要になりますが、実は半年以内のカナダ留学は申請が必要ありません。

そう言っても不安に思う人は多く、なぜビザが要らないのか理由が気になる人も多いでしょう。

そこで今回は、カナダ留学のビザ事情について詳しくご紹介していきます!

 

 

135092_01

 

■カナダのビザ取得条件

 

カナダのビザには「観光ビザ」「学生ビザ」「ワーキングホリデービザ」と種類が3つに分かれています。

それぞれの種類によって滞在期間や就学期間が異なり、目的にあったものを取得しなければなりません。

 

基本的には就学期間が半年以内であれば観光ビザになり、半年以上になると学生ビザの申請が必要になります。

ワーキングホリデービザの場合は滞在期間が1年間で、就学可能期間は半年という決まりがあるので取得申請が必要になるでしょう。

また、カナダ留学の場合は他にも入国する際の渡航証明として「eTA(電子渡航認証)」が必要になります。

 

これは2016年3月15日から実施された手続きで、飛行機で入国する場合のみ必要な手続きです。

アメリカ経由でバスや自動車などを利用して入国する場合は必要ありませんが、飛行機で渡航する場合は必ず手続きを済ませておきましょう。

 

 

■滞在期間が半年以内でもビザが必要になる条件と手続き方法

 

カナダ留学は半年未満であればビザの申請は必要ないと冒頭で説明しましたが、

実習を伴う半年以上のカナダ留学の場合は学生ビザが必要になります。

 

ビザで許可されている滞在期間は学校に通っている期間と同じであること条件になっています。

では、ここで学生ビザの申請方法について解説していきましょう。

 

①留学先の学校が決まったら渡航4~6ヶ月前に入学手続きを行う

②学費の支払いが完了したら、入学許可証を受け取る

③カナダ留学に必要な書類を準備する

④渡航2ヶ月前を目安にオンライン申請、またはカナダ大使館へ書類を郵送する

 

学生ビザを発行する場合は、留学先の入学手続きが全て完了させ、

入学許可証が手元に届き他の書類が全て準備できた時点で初めて申請できます。

手続きは最短でも留学する4ヶ月前までに申請するようにしてください。

 

手続きが比較的簡単なオンライン申請は、学生ビザ申請書と留学資金の証明、入学許可証、パスポートのコピー、

証明写真が必要になるので、オンライン申請する前に揃えておきましょう。

IMG_8109

 

カナダ留学に必要な学生ビザは、基本的にカナダで勉強するための滞在を許可する証明証です。

手続きには時間と手間がかかり条件に沿っていないと入国審査で追及されることもあるので、

事前に条件や期限、必要書類などを確認した上で手続きするようにしましょう。

カナダの短期留学でも語学はきちんと身に付けられる?

カナダの短期留学でも語学はきちんと身に付けられる?

 

 

カナダ留学を検討している方の中には、

短期留学でどのくらい語学を身に付けられるのか不安だと感じている方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、カナダの短期留学でも語学はきちんと身に付けられるのかという点についてご紹介していきます!

 

 

 

■カナダへ短期留学をする目的とは?

 

短期留学をする方は、語学力の向上を目的とするよりも、

海外の生活や文化を体験しながら語学力も伸ばすことができたら嬉しいという考えを持っている方が多く見られます。

留学というと語学を学びに行くというイメージが強いとは思いますが、

留学をすることで海外の様々な部分を見られるので、短期留学は素晴らしい経験になるはずです。

 

canada-1118x538

 

しかし、カナダへの短期留学をするのであれば、語学力も伸ばしたいと考える方も多いでしょう。

カナダへの短期留学は海外の生活や文化を体験するだけではなく、語学力を伸ばすこともできます。

ただし短期留学で語学力を伸ばすことができるのは、一握りだと言っても過言ではありません。

短期留学で語学力を伸ばすためには、これから紹介するポイントを押さえておくと語学力も伸ばしやすくなりますよ。

 

■カナダへの短期留学で語学力を伸ばすためのポイント

 

カナダへの短期留学で語学力を伸ばすためには、学びたいことが勉強できる学校を選ぶこと、

日本語を一切話さないこと、ホームステイを選択すること、ネイティブな人と交流すること、分からないことはすぐに聞くことという5つのポイントが必須です。

カナダ留学をしていると学校にもよりますが、日本人留学生がいる可能性もあります。

 

日本人留学生がいるとついつい日本語を話してしまいがちですが、日本語を封印することが語学力を伸ばすためには必要なので、

日本人との交流はできるだけ控えるか英語でコミュニケーションを取るようにしましょう。

 

また、カナダの短期留学での滞在先をホームステイにするという方法も有効な手段の1つです!

ホストファミリーはネイティブな英語を話すので、カナダに滞在している間がずっと英語に触れることができます。

カナダへの短期留学で語学力を伸ばすためには、このようなポイントを押さえておくことをおすすめします。

 

asahi01

 

カナダへ短期留学をする人の目的は様々です。

短期留学だからあまり語学力を身に付けることができない、伸ばせないと考える方もいるでしょう。

しかし、短期留学期間中の過ごし方を意識することができれば、カナダへの短期留学で語学力を高めることもできるはずです。

短期留学で語学力を高めたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

 

【学生必見!】カナダ留学のメリット・デメリット

【学生必見!】カナダ留学のメリット・デメリット

 

英語を学ぶために留学をしようと考えている学生も多いのではないでしょうか?

英語を学べる国はたくさんあるので、アメリカやイギリス、オーストラリア、カナダ、フィージーなどたくさんの候補地があります。

そんな国々の中で今回は、カナダ留学のメリット・デメリットをご紹介していきましょう!

 

■カナダ留学のメリット

 

まず、カナダ留学のメリットにはどのようなものがあるのか見ていきましょう。

 

・移民の国カナダならではの多人種な空間を体験

カナダは、移民の国と呼ばれています。

そのため、多彩な人種と交流することができますよ!

カナダ人の中には、家族にバックグランドが全く異なる方も多くいるので、目や肌、髪の色が違うなんていうことは当たり前です。

母国語が英語ではない方もたくさんいるので、英語があまり話せなくても負い目を感じることはないでしょう。

 

canadian-english

 

 

・集中して英語を学ぶことができる

カナダ留学のメリットの中でも留学生にとって嬉しいポイントとして、集中して英語を学べる環境があるという点です。

カナダの英語はアメリカ英語に近いので、イギリスやオーストラリアのようなクセがほとんどありません。

また、移民が多い国なので、英語のネイティブスピーカー以外の方にも優しく、それもメリットに感じる方は多いでしょう。

 

カナダ留学にはこのようなメリットが挙げられます。

確かに、留学を決める時にどのような環境なのかはとても大切なので、これらをメリットに感じ、留学を決めるということも頷けますね。

 

 

■カナダ留学のデメリット

 

カナダ留学のメリットをご紹介しましたが、メリットがあるということは、デメリットもあります。

続いてはカナダ留学のデメリットについてご紹介していきましょう。

 

shutterstock_661514947

 

 

・治安に気を付ける必要がある

カナダは比較的治安が良い国ですが、気を付けておくに越したことはありません。

日本にもホームレスはいますが、カナダのホームレスはしつこく話しかけてきたり、なかなか逃がしてくれなかったりするので要注意!

また、マリファナを吸っている方もいて、友達から勧められることもあるので気を付けましょう。

 

・カナダの冬はかなり寒い

カナダの冬は、日本と比べ物にならないほど寒いです。

1月や2月はマイナス10℃以下の日が続いたり、3月になっても雪が降ったりします。

そのため、冬にカナダ留学をするのであれば、これでもかというほど寒さ対策をする必要があります。

 

海外は日本と全く違う文化や気候なので、それに合わせることができる準備は必要不可欠ということになるでしょう。

 

thSA7G2CII

 

今回は、カナダ留学のメリット・デメリットについてご紹介してきました。

留学先にはそれぞれメリット・デメリットがありますが、カナダは比較的日本人留学生にとってメリットのある地域だと言えるでしょう。

デメリットを踏まえた上で、ぜひカナダ留学にチャレンジしてみてください。

 

 

 

カナダ留学の参考になる、おすすめブログ3選  

カナダ留学の参考になる、おすすめブログ3選

カナダは、留学先として非常に人気が高まっている国の1つです。

その中でも、バンクーバーやトロントは特に人気が高い街として知られています。

日本人留学生も多い地域ではありますが、カナダ留学を考えた時に、どのくらいの予算がかかるのか、

どんな学校生活を送るのか、ホームステイってどんな感じなんだろうといった不安も募るのではないかと思います。

 

そこで今回は、カナダ留学の参考になるおすすめのブログをご紹介していきましょう。

 

20180917111534

 

 

■「はなっぷる in CANADA のブログ」

「はなっぷる in CANADA のブログ」を書いているはなっぷるさんは、語学留学からワーキングホリデー、カレッジ留学までを体験された方です。

ブログは日常の日記形式で書かれていて、留学中の日常生活のことや英語に関すること、留学をしている人向けのメッセージなどを書いています。

 

現在トロントで暮らしているはなっぷるさんは、カナダ生活が長い日本人の情報の中でもかなり詳しい内容になっているので、新しい発見もあるはずです。

留学やワーキングホリデーをしている人の後押しができるような内容も多いので、悩んでいる方には特に読んで欲しいブログだと言えるでしょう。

 

 

■「Going My Way – カナダ大学留学日記 -」

 

「Going My Way – カナダ大学留学日記 -」は、サイモンフレーザー大学に留学しているMizukiさんが書いているブログです。

高校生の頃から留学経験があるMizukiさんならではの視点で書かれているので、留学に対する色々な不安を解消できるブログの1つになります。

 

日記形式で書かれていて、大学生活のことや日常のこと、恋愛のことなど若い女性らしい内容となっています。

しかし、時には時事ネタや人種問題などの話題も記事にしているので、カナダ国内の事情について詳しく知りたい方もぜひ閲覧してみてください。

 

■「My College Life in Vancouver :異国でも自分らしくいられる条件」

「My College Life in Vancouver :異国でも自分らしくいられる条件」は、ブリティッシュコロンビア大学に留学しているTakashiさんが書いているブログです。

Takashiさんは、語学学校からコミュニティカレッジ、そしてブリティッシュコロンビア大学での留学生活を送っています。

ブログ内の記事数はそこまで多くありませんが、1記事の内容がとても濃く、半端ではない情報量が詰め込まれています。

 

これから留学をしたいと考えている人にはぜひ読んでおくと不安や疑問も解消されやすいでしょう。

バンクーバーの現地情報なども書かれているので、リアルな留学生活を覗くことができます。

 

canada-1118x538

 

 

カナダ留学を検討している方は、このようなブログに目を通してみてはいかがでしょうか?

きっと参考になる記事が見つかるでしょう。

【カナダ留学を成功させたい方向け】エージェントの活用方法

【カナダ留学を成功させたい方向け】留学エージェントの活用方法

 

カナダ留学をする際に、個人で全ての情報収集や手続きなどをするのはとても大変なことです。

そんな時はぜひ「留学エージェント」を活用してみましょう。

留学エージェントは、留学に関するカウンセリングや手続きの代行を行ってくれるため、カナダ留学を検討する際にもぜひ利用したい機関と言えます。

今回は、留学エージェントの活用方法について詳しくご紹介していきましょう。

 

 

■留学エージェントとはどのようなものか

 

留学エージェントは、特徴の異なる2種類に分けることができます。

1つは日本にある留学エージェント、そしてもう1つは海外現地にある留学エージェントです。

 

海外現地にある留学エージェントは現地にオフィスを持っているため、

実際に暮らしている人にしか分からないような生の情報や、最新の情報を基にして留学に関するカウンセリングを行うことができます。

 

現地にオフィスがある場合でも、スタッフの中には日本人がいる場合もあるので安心してカウンセリングを行うことができるでしょう。

日本国内にある留学センターの場合は、現地にオフィスがないというケースが多く、

現地の提携しているエージェントを紹介するという形が主流になっています。

 

 

kaigai-yakuin-320x214

 

■日本国内にあるカナダの留学エージェントについて

 

留学エージェントは、いくつかの国をサポートしている場合と特定の国に特化した留学エージェントがあります。

いくつかの国をサポートしている留学エージェントは、情報量の多さが強みと言えるでしょう。

しかし、学校についての情報量が少ない傾向にあります。

 

また、カナダを専門にしている留学エージェントと比べた時に、提携している学校も少ない可能性が考えられます。

カナダを専門にしている留学エージェントであれば、現地や学校についての詳しい情報を得やすくなるはずです。

 

 

 

■現地にあるカナダの留学エージェントについて

 

カナダにオフィスを構えている留学エージェントの場合は、現地の詳しい情報を得やすいというメリットがあります。

また、現地の留学エージェントの場合は、留学中のトラブルにも直接対応してもらいやすくなります。

何かあった時に直接相談することができるという点は、留学生活の不安を払拭させるためにも大きなポイントになるでしょう。

 

 

331c6b904f2fa640b746d1e83ce14c268885e834

 

 

カナダ留学を検討している際の留学エージェント選びは、留学生活にも大きな影響を与えることになります。

国内と現地の留学エージェント、どちらにも魅力があるので、自分にはどちらがあっているのか考えた上で選ぶようにしましょう。

そうすることで、カナダ留学の成功にもつながるでしょう。

これがあると安心♪カナダ留学に持参したい持ち物

@これがあると安心♪カナダ留学に持参したい持ち物

カナダ留学を決めたら、持ち物を準備していかなくてはなりませんが、

初めての留学の場合は何を持参したら良いのか悩んでしまうこともあるかもしれません。

今回は、カナダ留学に持参したい持ち物をご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください!

 

 

■カナダに入国するときに必要な持ち物

 

カナダに入国するときに必要な持ち物は、以下の通りです。

 

・パスポートとビザ許可証 

ワーキングホリデービザや学生ビザを申請した人は、カナダへ入国する時にビザ許可証が必要になります。

ビザは、パスポート有効期限を超えてしまうと取得できないので、カナダに滞在している期間中に有効なパスポートを持参するようにしましょう。

 

・入学許可証や海外保険証明書 

留学先の入学許可証や海外保険証明書などの書類も必要になるので、忘れずに持参してください。

 

・航空券 

航空券は、カナダまで行く飛行機で必要になります。

可能であれば往復分のチケットを用意しておくことをおすすめします。

 

・カナダドルと日本円 

現地で公共交通機関を利用したり、空港内の荷物カートを利用したりするときにも必要になる

カナダドルは事前に用意しておいた方が良いでしょう。

また、カナダで日本円からカナダドルに換金した方がお得になるので、現地で換金するための日本円も持ち物に入れておきましょう。

 

・残高証明書 

学生ビザで長期間滞在する場合やワーキングホリデービザで滞在する場合は、残高証明書を入国審査で求められるケースがあります。

そのような場合に備えて、英文で書かれた残高証明書を用意しておきましょう。

■留学中にあると便利な持ち物

留学中に必ず必要なものではありませんが、あると便利だと感じる持ち物もあります。

留学中にあると便利な持ち物にはどのようなものがあるのでしょうか。

 

・パソコン 

パソコンは、カナダでも買うことができますが、日本で使っているパソコンを持っていけるのであればその方が良いです。

学校によってはパソコンを使ったプレゼンなどをすることもあるので、持ち物の1つとして用意しておきましょう。

 

・電子辞書 

カナダでも電子辞書を購入することはできます。

日英辞典などはカナダの電子辞書には入っていない可能性が高いので、日本で買っていくことをおすすめします。

 

 

 

カナダへ留学するときに持参したい持ち物には、このような物が挙げられます。

留学を検討している場合であっても早めに用意することができる物もあるので、

直前になって焦らないように準備を進めるようにしましょう。

美しい都市がたくさん!カナダ留学におすすめの都市ランキング

美しい都市がたくさん!カナダ留学におすすめの都市ランキング

 

 

最近、カナダは旅行先だけではなく留学先としても注目されている国の1つです。

カナダへ留学したいと思う人が増えているポイントには、

理想的なバランスで共存している都市と自然があるという点が挙げられるでしょう。

今回は、そんな美しい都市がたくさんあるカナダに留学する際に、おすすめの都市をご紹介しましょう。

 

 

■根強い人気を持つバンクーバー

バンクーバーは、カナダの留学先でも特に人気がある都市です。

最近はアジア人留学生の姿も多く見かけます。

カナダの中でも快適な気候と美味しい魚介類といった魅力がある都市で、

「世界で最も住みやすい都市ランキング」の上位にランクインするほど魅力的な場所なのです。

 

バンクーバーには、留学生も多く暮らしていて、語学学校もたくさんあるので、留学先としておすすめしやすくなっています。

そのため、留学中に学ぶ場所の選択肢が多いという点も留学を検討している人にとっては大きな魅力になっているのでしょう。

 

 

■おしゃれな雰囲気が人気のモントリオール

モントリオールは、ヨーロピアンな雰囲気が印象的な都市です。

モントリオールではフランス語を話す人が多く、レストランやカフェ、街中の看板などでもフランス語のメニューを目にします。

 

そのため、英語とフランス語を学びたいと考えている方におすすめの都市といったら、モントリオールということになるでしょう。

英語だけではなくフランス語にも興味があるという人は、ぜひモントリオールを留学先に選んでみてください。

日本人が少ない都市でもあるので、しっかりと学びたい方にもおすすめです。

 

 

■英語の環境を作りたいのであればカルガリーがおすすめ

カルガリーは、日本人留学生が少ない都市です。

そのため、授業の後も英語で話す機会が増えることになります。

もしも現地の人々と触れ合いながら英語力を高めたいと考えているのであれば、カルガリーがおすすめです。

 

カルガリーの人はとてもフレンドリーなので、現地の人との交流もしやすいはずです。

また、カルガリーは他の都市よりも物価が安いので留学の費用を抑えることができる、カナダの豊かな自然を楽しむことができるというメリットもあります。

カナダはとても自然が豊かな国ですが、都会的な部分ももちろんあります。

都市によっては、非常に自然豊かな環境で学ぶことができるので、留学におすすめの国と言えるでしょう。

今回紹介したカナダのおすすめ都市だけではなく、様々な都市の特徴を調べてみると良いでしょう。

その中で、留学の目的にあっている都市を見つけることができるはずです。

カナダ留学は期間中どれくらいの費用が必要?

魅力的な都市と豊かな自然を持つカナダは留学先で人気の国の一つ。

 

留学となると期間中にどれくらいの費用がかかるか気になることはありませんか?

今回はカナダ留学でかかる費用の内訳や目安を紹介するので、

留学を考えている方はぜひ参考にしてみてください!

 

 

■カナダ留学で滞在にかかる費用

カナダの留学中にかかる居住費や生活費は地域や滞在手段によって変わってきます。

まずは滞在時にかかる費用から見ていきましょう。

 

・居住費

寮であれば1ヶ月あたり10~20万円が目安となっていますが、

ハイシーズンなど季節や地域によって費用が変動するので注意してくださいね。

 

ルームシェアの場合は立地や部屋の広さで変わり、ダウンタウンは全体的に高めですが、

コンドムニアの一番小さな部屋(デン)でも4万円代。

1ヶ月あたりの目安は4万円から8万円前後とみておきましょう。

ホームステイはステイ先や食事の有無によって変わりますが、都市で2食付きとなると1ヶ月あたり10~15万円前後が相場になります。

 

・生活費

カナダでの生活費は1ヶ月あたり10万円から12万円が目安となるでしょう。

チップ制なので外食をすると日本よりも高くなりやすいので、目安以下に抑えたい人は自炊での食費節約がおすすめです!

交通費はバンクーバーやトロントといった都市部だと月4万円から5万円となるでしょう。

 

CAN1308石橋佑奈-3

 

■入学金や教材費、授業料について

続いては学校関係の内訳費用を見ていきましょう。

 

・入学金

入学金は授業料と別途になることが多く、目安は1万円から3万円となっています。

学校によってはオフシーズン限定で入学金が半額になることや、

無料になる場合もあるので、入学のタイミングをずらせる場合は活用してみましょう。

 

・教材費

教材は購入する場合もあれば、学校指定の教材をコピーしてもらえることもあります。

プリントで配られる場合は4週間で3000円が相場となっています。

 

・授業料

カナダ留学の期間や学校によって異なりますが、8~15万円が相場です。

通常授業以外にアクティビティがある場合は、別途で費用がかかる可能性もあるのでしっかり調べておきましょうね。

 

main

 

■カナダ行きの航空券やビザ、保険にかかる費用

 

カナダ留学の際は航空券やビザの発行、保険の加入でも費用が発生するので、そちらもチェックしておきましょう!

 

・航空券

オフシーズンだと8万円、ハイシーズンだと15万円からとなるでしょう。

また、日本からカナダは距離がある上にアメリカの主要都市よりも需要が少ないことから、やや高い傾向にあります。

 

・ビザ

3~6ヶ月以内なら観光ビザでも留学でき、申請にかかる費用は6,670円(75CAD)。

6ヶ月以上は学生ビザの申請が必要で11,100円(125CAD)となります。

カナダで働きながら留学したい30歳以下はワーキングホリデーの申請となり、13,300円(150CAD)かかりますよ。

 

・保険

海外旅行保険に加入する場合、1ヶ月あたりの平均相場は5,000~ 7,000円です。

ワーキングホリデービザの場合はカナダの国民保険に加入でき、1ヶ月あたり6,400円(72CAD)かかります。

 

lsi_newyork1

 

 

これらの内訳を合計するとカナダ留学の滞在中は1ヶ月あたり約40万円~63万円前後はかかることになります。

これはあくまでも目安なので、留学の時期や学校、生活地域よって変動することを理解しておいてください。

留学直前になって慌てないように、カナダ留学にかかる費用はしっかり見積もっておきましょう!