メルボルン留学で失敗しないためには学校の選び方がポイント

こんにちは、留学ライターのもりなつ(@morinatsu1)です。

 

オーストラリアのメルボルンは留学先としても世界各国から人気があります。

メルボルンへの留学を検討している方、貴重な時間やお金をかけて行く留学なので失敗させたくないですよね。

  • 英語を学びに行ったのに身につかなかった…
  • 生活費を補うために、アルバイトがメインになって学習に集中できなかった…
  • 誘惑に負けて遊び過ぎてしまった…

などと、留学に失敗して後悔する方も少なくありません。

これから留学をされる方が、誤った道を選ばないように、今回は失敗しないためのポイントとメルボルンでおすすめの語学学校をご紹介します。

 

メルボルンへの留学を検討している方はチェックしてみてくださいね。

 

ネスグローバルに無料見積もりを依頼してみる

 

メルボルン留学で失敗する理由は学校の選び方にある

890e52d483375a8d61fb08c6c656c603_s

多くの方が留学で失敗する理由は学校の選び方にあります。

  • 自分の留学の目的にあっていない学校を選んでしまって、学びたいことが学べなかった
  • 思ったより日本人がたくさん学校にいて、日本人同士で固まってしまった
  • 想像していたよりアクティビティが少なかった
  • もっと小規模でアットホームの学校が良かった

などと、学校選びが原因でさまざまな失敗を引き起こす可能性があります。

学校選びは留学準備で一番重要といっても過言ではありません。

学校がたくさんあり過ぎて、調べるのがめんどくさいからといって、適当に決めてしまっては失敗する可能性が高まります。

しっかりと納得するまで調べて学校を決定しましょう。

 

学校選びで抑えておくべきポイントは6つ

320cce7780627c8fd4f6f1b499dfff87_s (4)

では実際に学校選びで失敗しないように、抑えておくべきポイントを見ていきましょう。

 

学校選びのポイント①:あなたの留学の目的

まずあなたの留学の目的を明確にしておきましょう。

語学学校には、一般英語・スピーキング特化・試験対策・ビジネス英語など、さまざまなコースやプログラムがあります。

そして、メルボルンではオーストラリアのカフェ文化発祥の地として、バリスタコースや、アート系のコースなど幅広いコースを提供しています。

留学の目的や目標がしっかりと定まっていないと、語学学校やコースが決められません

現地に行ってから「やっぱりこっちのコースが良かった」と後悔しないように、しっかりと目的を明確にして学校やプログラムをけってしましょう。

 

学校選びのポイント②:あなたが学びたいことを学べる学校か

留学の目的を明確にするというポイントにも付随しますが、学校を調べている中で魅力的に感じた学校は、あなたの学びたいことを学べる学校なのかどうか、希望のコースはあるか、などをしっかり確認する必要があります。

 

学校選びのポイント③:あなたの性格に合った学校か

あなたは活発的な性格ですか?それとも人と打ち解けるまでに時間のかかるタイプですか?

語学学校には、大きく分けて2つのタイプがあります。

  1. 大規模でにぎやかな学校
  2. 小規模でアットホームな学校

もし、あなたの性格が活発ですぐに誰とでも打ち解けられる性格であれば、前者の大規模な学校がおすすめです。

一方であなたが、にぎやかな雰囲気が苦手で、アットホームな環境で、しっかりと深く人とコミュニケーションが取りたいタイプなら校舎の小規模な学校がおすすめです。

あなたの性格に合った学校を選ばないと、ストレスをため込んでしまう可能性があるので、語学学校の規模をチェックすることは大切です。

 

学校選びのポイント④:国籍のバランスはどうか

その学校がどの地域のマーケティングに力を入れているかによって、生徒の国籍のバランスは学校によって異なります。

学校によっては、アジア人が多い、ヨーロッパ人が多いなど。

学校の公式サイトには国籍バランスが乗っているところがほとんどです。

偏りなく、いろんな国の留学生とコミュニケーションを取りたい方は、しっかりと国籍バランスを確認しておきましょう。

 

学校選びのポイント⑤:学校の立地

学校の立地は多くが街の中心近くにあります。

ただ稀に学校のコンセプトとして、街の中心地から離れた安全なエリアで、学ばせたいと考えている学校もあります。

現地についてから学校までのアクセスが悪い…と後悔しないように事前に学校の立地を確認しておきましょう。

 

学校選びのポイント⑥:アクティビティーの有無

語学学校では放課後にアクティビティを開催していて、留学生同士の交流を積極的に行っています。

ただ、こちらも学校によってアクティビティの内容が異なります。

  • 英会話クラブ
  • ボランティア
  • スポーツ観戦
  • クルージングパーティー

など、学習に活かせるものもあれば、パーティーのようなものもあります。

あなたが参加したいアクティビティがあるかを事前に確認してみましょう。

メルボルンでおすすめの語学学校

  • INUS Australia:細かなレベル分けであなたの苦手分野を克服
  • Impact English College:会話中心のカリキュラムで実践的な英語が学べる
  • EC:国際色豊かで活気のある学校

その他おすすめのメルボルンの学校を見てみる

 

まとめ:メルボルン留学は学校選びで決まる!

b7191d54c243442aa4eafb3f8a9dd617_s

あなたのメルボルン留学を失敗させないためには、学校選びが重要ということをご紹介してきました。

特に重要なことは「留学の目的を明確にすること」です。

留学の目的がはっきりしていれば、あなたの希望するコースがある学校を選べます。

そして、あなたの性格を把握していればあなたにあった雰囲気の学校を選ぶことができます。

他にも国籍や学校の立地アクティビティの内容を抑えておけば、失敗する可能性は低くなるでしょう。

 

ネスグローバルでは、あなたの留学の目的や目標をヒアリングし、最適な学校を提案致します。

疑問点や不安なことがあれば、いつでもお問い合わせくださいね。

 

ネスグローバルに無料見積もりを依頼してみる

メルボルンの治安は?留学で気を付けるべきこととは

こんにちは、留学ライターのもりなつ(@morinatsu1)です。

 

オーストラリアのメルボルンへの留学を検討されていますか?

メルボルンは治安のよい都市としても人気のある留学先です。

とはいえ、100%安全という訳ではありません。

渡航前に、どんな犯罪が起きやすいのか、治安の悪いエリアや良いエリアはどこなのか、事前に把握しておくことで防げるトラブルもあります。

メルボルンへの留学を予定している方はこの記事でメルボルンの治安についてチェックしておきましょう。

 

ネスグローバルに無料見積もりを依頼してみる

 

メルボルンで身近に起こりやすいトラブル

fc5ca1884affcecbd722b0ece2cfb715_s

メルボルンで生活していると、身近に起こりやすい犯罪は大きく分けて以下の3つになります。

 

身近で起こりやすい犯罪 詳細
強盗・暴行 電車やバスでの強盗が多発していて、日本人がターゲットになるケースがあります。
置引き・すり ホテルのチェックイン時や観光地、レストランなど人が多く集まる場所で、観光客を狙った置き引きやすりが頻繁に発生しています。
性犯罪 バーやクラブなどで知らぬ間にお酒に睡眠薬を混入され、暴行されるケースがあります。

 

犯罪に巻き込まれないためにも、海外にいるということを常に忘れずに生活することが大切です。

 

メルボルンの治安の悪いエリア

30a95837cf6b995d78dc73e324416d99_s

メルボルンの中でも特に治安が悪いと言われているエリアは4つあります。

 

治安の悪いエリア①:St Albans

メルボルンの北西にあるセントアルバンズは中でも危険なエリアと言われています。

凶悪犯罪や大きな事件の発生率が高いです。

アフリカ難民が定住するようになってから、エスニック色が強く住民の半分以上がオーストラリア国外の移住者。

 

治安の悪いエリア②:Sunshine

セントアルバンズと同じエリア(メルボルンの北西)にあるサンシャインは、殺人事件の発生率が高くなっているエリアです。

オーストラリア人もあまり近づきたがらないエリアと言われています。

 

治安の悪いエリア③:Dandenong

メルボルンの東に位置する、ダンデノンは現在再開発が進んで、治安は徐々に改善されているエリアです。

ただ、一昔前までは事件や犯罪が起こりやすいエリアだったため、まだ事件が起こる可能性は他のエリアに比べて高め。

※人気の観光地「ダンデノン州立公園」とはまったく異なるエリア

 

治安の悪いエリア④:Williams Landing

メルボルンの西側にあるウィリアムズ・ランディングは近年開発された新しめの住宅街です。

それゆえに空き巣や窃盗などが多発しています。

 

メルボルンの治安の良いエリア

7e5ffbd58e04513b969e527506f829d8_s

一方で安全といわれているメルボルンのエリアはこの5つ。

 

治安の良いエリア①:Brighton

メルボルンの南にあるブライトンというビーチサイドの街。

メルボルンの中でも屈指の高級住宅街でセレブが多く住むことでも知られています。

特にビーチエリアの東側は治安が良いと言われています。

 

治安の良いエリア②:South yarra

サウスヤラは植物園や川など自然に囲まれたエリア。

歴史ある教会や街並みは落ち着いた雰囲気で、メルボルンの中でも最も住みやすいエリアにも選ばれています。

 

治安の良いエリア③:Donvale

ドンベールはアジア人が多く住むエリア。

治安のよい住宅街の代表格とも言われています。

学校も多く、家族連れには住みやすいエリアです。

 

治安の良いエリア④:Fitzroy/Carlton

フィッツロイ、カールトンはメルボルンを代表する音楽とアートの街です。

メルボルン大学も近く、学生や社会人が多く住んでいます。

撮影やテレビのロケ地としても多く使われているため治安は良いです。

 

治安の良いエリア⑤:Essendon

メルボルンの北に位置するエッセンドンはフットボールと教育が盛んなエリアです。

7割ほどが英国圏の住民のため、日本人を含めたアジア人は少なめですが、治安は良し。

 

メルボルンでトラブルに巻き込まれたら

41320c478ff30a6b477fbde4d2edbbf5_s

気を付けていてもトラブルに巻き込まれる可能性はゼロではありません。

万が一、トラブルに遭遇した場合は、すぐに緊急連絡先や大使館に連絡をしましょう。

  • オーストラリア全土の緊急連絡先:000
  • 在メルボルン日本総領事館:03-9679-4510

 

 

まとめ:危険エリアの一人歩きは避ける!

80cd2aa36412c6440c7cf2c67ef23c72_s

メルボルンでの犯罪やトラブルを避けるためには、危険エリアに近づかないことが第一です。

どうしても用事で立ち入る必要がある場合は、必ず複数人で行動するようにしましょう。

気を付けていても万が一犯罪に巻き込まれてしまった場合は、まずは状況を把握して、緊急連絡先に連絡を。

 

ネスグローバルでは、留学前にオリエンテーションを実施しているので、生活面でも不安なことがあれば、ご相談いただけます。

事前に不安点を解消して渡航しましょう。

疑問点や不安なことがあれば、いつでもお問い合わせくださいね。

 

ネスグローバルに無料見積もりを依頼してみる

【いる・いらない】メルボルン留学の持ち物リスト

こんにちは、留学ライターのもりなつ(@morinatsu1)です。

 

これからメルボルンへの留学を予定している方の中には、持ち物の準備で「何を持っていくべきか」「これは必要?」など悩んでいる方も多いと思います。

そこで今回はメルボルン留学で必要な持ち物について、持っていくべきものとそうでないものをご紹介します。

これから準備をする方はチェックしておくべき内容です。

 

ネスグローバルに無料見積もりを依頼してみる

 

日本から持っていくべきもの

56758fb20deb87c6178570de6ea09b37_s

では早速、日本から持っていくべきものを見ていきましょう。

 

貴重品・必需品

effb7f2ebc404fc5bece2de89ce1e43d_s

スマートフォン

メルボルンはWI-FIが至る所で飛んでいるので、短期間の留学であれば、SIMフリーにする必要はないでしょう。

ただし、常にインターネットを使えるようにしておきたいのであれば、SIMロックを解除してスマートフォンを持っていくのがおすすめです。

 

クレジットカード

クレジットカードは海外でキャッシングできるものを持っていくのがおすすめ。

キャッシュを大量に持っていくのは危険なので、事前にクレジットカードの海外キャッシングが設定されているか確認しておきましょう。

 

現金

日本円とオーストラリアドルの両方を、数万円程準備しておきましょう。

レートは日本で換金するより、現地の方が良いので、メルボルンの空港で少し換金して、残りは街中の換金所で換金するのがおすすめ。

 

語学学校やビザなどの書類

入国の際に、語学学校の入学許可証やビザの書類の提示を求められる可能性があります。

原本とあわせてコピーも持参し、すぐ取り出せるように機内持ち込みのかばんに入れておきましょう。

 

パスポート

飛行機のチェックインの際だけでなく、現地ではIDとしても使うことになるので、万が一に備えコピーも持参しておくと重宝します。

 

日用品

d4aaa7e899d70274349d008c36ed7cba_s

旅行サイズのシャンプーやコンディショナー、スキンケア用品

シャンプーやコンディショナー、スキンケア用品は現地で購入することができます。

(日本と同じようなクオリティのものは高額になる)

製品の質にこだわりが無ければ、数日間使える旅行サイズのものを持参しましょう。

使い切る前に現地で製品を購入するのが賢い方法です。

 

歯磨きセット

歯ブラシは現地で購入できますが、ヘッドが日本のもの比べて大きいです。

そのため、日本人には使いずらく感じます。

ヘッドの大きさが気になる方は歯ブラシを持参しましょう。

 

電化製品

f9ee52af1d02082cf76dc8285af4cd9d_s

パソコン

パソコンを使って、語学学校の課題をワードなどで提出したり、アルバイトに必要な履歴書を作成する可能性もあります。

ノートパソコンを持っていれば持参すると良いでしょう。

 

変換プラグ

オーストラリアのコンセントは日本と異なり、Oタイプです。

忘れずに持参しましょう。

あわせて日本のコンセントタイプのたこ足配線があると便利です。

 

医薬品

da3c6af3dee4f09a20b322577e141a35_s (1)

普段使用している薬があれば、メルボルンにも持っていきましょう。

ものによっては現地で手に入らなかったり、日本人の体質に合わない可能性があります。

 

勉強道具

29df6f62c4c94d3e82980c6ea551e623_s

電子辞書

スマートフォンのアプリも便利ですが、電子辞書の方がすぐに起動できたり、オフラインでも使えるので1つあると重宝します。

 

日本の参考書

日本語の参考書は最低でも1つは持参しましょう。

現地でも購入できますが、高いので日本で購入して持っていくのがベターです。

 

衣類

af26144f287f14ad4ffa1af3a62e6c99_s

ヒートテック

冬に留学する場合はヒートテックは必須です。

数着持っていくようにしましょう。

 

羽織もの

季節に関わらず、カーディガンや薄手のジャケットなどすぐに羽織れるものがあると便利です。

朝晩の冷え込みや冷房など冷え対策になります。

 

ライトダウン

秋~春にかけてはライトダウンがあると重宝します。

コンパクトなものがおすすめ。

 

下着・洋服

普段着用するものに関しては最低でも1週間分準備しておくのが良いです。

ホームステイ先やシェアハウスなどで、好きな時間帯に洗濯ができるとは限らないので

 

持っていかない方がいいもの

fd8a811761113a7af83d5262fb9aea5f_s (1)

私が実際に感じた日本から持っていく必要が無いものは以下です。

  • ドライヤー
  • 紙の辞書
  • ハイヒールなどのお洒落靴
  • 変圧器

特に変圧器はスマートフォンやパソコンなど、普段使うような電化製品には不要です。

日本からドライヤーやヘアアイロンなどの電圧が異なる電化製品を持っていかない限り使う機会はありませんでした。

 

まとめ:現地で購入できるものは多い

59da0adc98e1b69956dc020dc5bb8a10_s

メルボルンでは、普段の生活に必要なものはだいたい手に入ります。

心配し過ぎて、大きなシャンプーのボトルなど現地で買えるようなものを持っていく必要はありません。

そして、注意が必要なのは、食品の持ち込みについてです。

食品の中には持ち込みが禁止されているものもあるので、事前に「在日オーストラリア大使館」を確認しておきましょう!

 

ネスグローバルでは、留学前にオリエンテーションを開催しているので、渡航前に不安なことや疑問点を解消して、留学することができます。

また、留学の目的や希望のスタイルをお聞かせいただければ、ネスグローバルであなたにあった留学プランを提案いたしますので、いつでもお問い合わせくださいね。

ネスグローバルに無料見積もりを依頼してみる

メルボルン大学に留学したい?入学基準や方法についてご紹介

こんにちは、留学ライターのもりなつ(@morinatsu1)です。

 

オーストラリアのメルボルン大学へ留学したいと考えていますか?

世界的にもレベルの高いメルボルン大学への留学方法は1つだけではありません。

世界中から留学生を受け入れていることもあり、留学生に優しいシステムもあります。

今回はそんなメルボルン大学の入学基準や留学方法をご紹介します。

メルボルン大学への留学を検討している方はチェックしてみてくださいね。

 

ネスグローバルに無料見積もりを依頼してみる

 

メルボルン大学について

メルボルン大学

 

引用:メルボルン大学

メルボルン大学は世界大学ランキングでも常に上位にランクインしている名門校のひとつです。

シドニー大学と並び160年以上の歴史のある大学で、オーストラリアを代表する大学連合の「Group of Eight」の1校。

学士号で100以上の専攻、大学院では270以上のコースが開講。

メルボルン大学の卒業生は「問題解決能力」「自主性」「クリティカルシンキング」「リーダーシップ力」などが評価され、著名な経営者や国際機関がメルボルン大学の卒業生を積極的に採用しています

 

メルボルン大学の注目コース

  • ビジネス
  • 国際関係
  • 開発学
  • 心理学
  • IT
  • メカニクス

 

メルボルン大学への留学方法

0268586efae16c880e6394b8837cd7a7_s

メルボルン大学への留学方法はこの4つが主流になります。

  1. 大学進学
  2. 休学留学・認定留学
  3. 大学院進学

それぞれ見ていきましょう。

 

メルボルン大学への留学方法①:大学進学

大学進学の場合、まずは大学準備コースのファウンデーションコースで勉強します。

大学に併設している、トリニティ・カレッジでさまざまな期間や条件のコースが開催されていて、それらを規定の成績で修了すると、メルボルン大学への入学が許可されます。

 

ファウンデーションの入学条件

  • 高校の成績:5段階評価で平均4.0が望ましい
  • 英語力:IELTS6.0(各セクションで5.5以上)もしくはTOEFL iBT70(ライティング18以上)

 

英語力を満たせていない場合でも、ファウンデーション進学用英語コースをクリアできれば、IELTSなどの証明が無くてもファウンデーションコースへの入学が可能です。

 

メルボルン大学への留学方法②:休学留学・認定留学

スタディアブロードというプログラムでは、日本の大学を休学して、メルボルン大学で留学することができます。

このプログラムはオーストラリアの各大学で行われていて、日本の在籍している大学によっては認定留学として、単位を移行することも可能です。

 

スタディアブロードの入学条件

  • 日本の大学2年生以上
  • 学力:WAM換算で70%以上の成績
  • 英語力:IELTS6.5以上(各6.0以上)

英語力によってプランが異なり、英語力が不足している場合は提携の語学学校で英語コースを受講して、その後スタディアブロードに参加することもできます。

 

メルボルン大学への留学方法③:大学院進学

大学進学の条件は基本的に「学歴・成績」「英語力」ですが、コースによっては別途条件がある場合があります

国際関係・開発学・ビジネス・IT・心理学など一部のコースでは関連したバックグラウンドが無くても進学を目指せることもあります。

 

大学院進学の条件

  • 大学卒業資格
  • 英語力:IELTS6.5以上(各6.0以上)

※専攻コースによって追加条件あり

 

まとめ:留学生に優しいファウンデーションコースがある

4579be2e8eca8ca6f257c233f237e22d_s

オーストラリアの留学は世界中から人気があります。

その理由として、留学生に嬉しいシステムがあるから。

直接大学に進学するのが難しい学生には、進学用のコースであるファウンデーションコースが用意されています。

また、各大学で実施されている、スタディアブロードというプランは、休学留学や認定留学を考えている学生にピッタリのプランです。

日本の在籍する大学によっては、英語力を満たしていなくても単位を移行できる認定留学も可能なので、留学の選択肢が広がります。

ネスグローバルでは、無料でカウンセリング、学校の手配などの留学準備のお手伝いをしています。

また、留学前にオリエンテーションを実施しているので不安点などは解消して渡航することができます。

疑問点や不安なことがあれば、いつでもお問い合わせくださいね。

 

ネスグローバルに無料見積もりを依頼してみる

メルボルンに留学するには何ビザがおすすめ?違いやおすすめを紹介

こんにちは、留学ライターのもりなつ(@morinatsu1)です。

 

オーストラリアのメルボルンへの留学を検討されていますか?

メルボルンといえば、オーストラリアのカフェ文化発祥の地としても有名です。

そんなメルボルンへ留学するには、もちろんビザが必要になります。

どのビザを選ぶかは、あなたがどんな留学をしたいかにより異なるので、今回はメルボルン留学で選べるビザについて詳しくご紹介します。

メルボルンへの留学を検討している方はチェックしてみてくださいね。

 

ネスグローバルに無料見積もりを依頼してみる

 

メルボルン留学で選べるビザは3つ

75cf4dc938c60c9d356ff21728eea89e_s

メルボルン留学で取得できるビザは基本的に3種類あります。

  1. 観光ビザ
  2. 学生ビザ
  3. ワーキングホリデービザ

それぞれどのような条件やルールがあるのか見ていきましょう。

 

メルボルン留学でのビザ①:観光ビザ

ETASと呼ばれる観光ビザは3ヶ月以内の観光が目的の場合に必要なビザです。

留学に関しても、3ヶ月以内であればこの観光ビザを使うことができます。

オーストラリアに1日でも滞在する予定がある場合は、申請が必要になり、オンライン(在日オーストラリア大使館)からの申請になります。

申請が完了すると、申請許可証のようなものが発行されるので、プリントアウトやスクリーンショットをして、保管しておくようにしましょう。

 

  • 申請手続き:12時間以内
  • 申請手数料:AU$20(約1,500円)
  • 滞在可能期間:3ヶ月以内
  • 就学:可能(3カ月以内)
  • 就労:不可

 

メルボルン留学でのビザ②:学生ビザ

学生ビザはオーストラリアの指定された教育機関で3ヶ月以上の就学をする場合に必要になるビザです。

学生ビザの場合、フルタイム(週25時間以上)での受講が条件となり、就学期間中オーストラリアに滞在することができます。

ただし、一定の出席率(各ターム80%)をクリアしないと、学校から移民局に知らせが行き、学生ビザがキャンセルされる場合もあるので注意が必要。

申請は観光ビザ同様オンラインからの申請となり、多くの方はビザ申請を留学エージェントに依頼しています。

語学学校をエージェントで申し込むと、あわせてビザの申請を無料で代行してくれる会社がほとんどなので、自身で申請するよりスムーズです。

 

  • 申請手続き:1日~1ヶ月とさまざま
  • 申請手数料:AU$620(約45,000円)
  • 滞在可能期間:学校に通う期間
  • 就学:可能(週25時間以上のコース)
  • 就労:可能(週20時間まで)

 

メルボルン留学でのビザ③:ワーキングホリデービザ

このビザは、現地の暮らしや異文化を体験するために作られたビザです。

ワーキングホリデービザは多くの国で最大1年間の滞在が可能ですが、オーストラリアの場合、最長で3年間滞在することができます。

そのため、就学、就労、旅行など、あなたの希望に合わせてアレンジが可能な自由度の高いビザで人気があります。

また他の国では、1年間に発給できるビザの数が設けられているので、人気の国のワーキングホリデービザは取得が難しいことも。

一方でオーストラリアのワーキングホリデービザは発給数に制限がなく、申請自体も数日で完了するので、比較的取得しやすいビザです。

 

  • 申請手続き:数日
  • 申請手数料:AU$485(約36,000円)
  • 滞在可能期間:最長3年
  • 就学:可能(4カ月まで)
  • 就労:可能(1雇用主の元で6カ月まで ※例外あり)

 

<ファーストワーキングホリデーの条件>

  • これまで一度もワーキングホリデーでオーストラリアに渡航したことがない人が対象
  • オーストラリア国外からのみの申請

 

<セカンドワーキングホリデーの条件>

  • ファーストワーキングホリデーでオーストラリアに滞在したことがある
  • オーストラリア内で特定活動(農業・水産業など)に3カ月以上従事したことがある
  • 特定活動での給与明細や雇用契約書など証明できるものがある

 

<サードワーキングホリデーの条件>

  • セカンドワーキングホリデーでオーストラリアに滞在したことがある
  • セカンドワーキングホリデー中に特定活動を6カ月以上していた

 

あなたのメルボルン留学に最適なビザは?

45791b71750d43f631368591da7ad59c_s

メルボルン留学でのビザの種類は上記の3種類が主流です。

あなたの留学の目的によって、取得するべきビザの種類が異なるので、まずはあなたの留学の目的を考えてきましょう。

  • 学生ビザ:海外の大学進学を目指している、英語をしっかり身に付けて仕事でつかえるようになりたい場合
  • ワーキングホリデービザ:海外で就労経験をしてみたい、新しいスキルを身に付けたい場合
  • 観光ビザ:海外の暮らしを体験してみたい、異文化交流をしてみたい場合

 

まとめ:留学エージェントに相談するのも1つの方法

6969c6660681706b277fd98690284b5e_s (2)

メルボルン留学でのビザの種類について解説してきましたが、まずはあなたの留学の目的を決めるのがポイントです。

留学で何がしたいのか、どんなスキルを身に付けたいのかなど。

ネスグローバルでは、無料でカウンセリング、学校の手配などの留学準備のお手伝いをしています。

経験豊富なカウンセラーがあなたに最適な留学をご提案させていただきます。

疑問点や不安なことがあれば、いつでもお問い合わせくださいね。

 

ネスグローバルに無料見積もりを依頼してみる

【メルボルン留学】メリットとデメリットで紹介する8つの特徴

こんにちは、留学ライターのもりなつ(@morinatsu1)です。

 

オーストラリアのメルボルンへの留学を検討されていますか?

メルボルンはヨーロッパらしい町並みや、カフェ、ウォールアートなどがたくさんあり、観光としても魅力的な都市です。

他にもメルボルンに留学するメリットはたくさんあります。
もちろんデメリットもあるので、メリット・デメリットでどのような特徴があるのか見てみましょう。

メルボルンへの留学を検討している方はチェックしてみてくださいね。

シドニーへの留学と迷っている方は「シドニー留学の特徴をメリット・デメリットでご紹介」もあわせてどうぞ。

 

ネスグローバルに無料見積もりを依頼してみる

 

メルボルンってどんなところ?

4643db0499df2ec38e3f453a96c6aa17_s

メルボルンはオーストラリアの南、ビクトリア州にある都市です。

南に位置しているため1年を通して気候は温暖、平均気温は20度ほど。

イギリスの経済紙「エコノミスト」の「世界で最も住みやすい都市ランキング」で毎年、トップ10には入る都市です。

2019年は、1位のウィーンに次いで、2位となっています。

治安が良く、教育水準も高いため、語学学校の質も高いと言われ、世界各国から留学生が集まる都市です。

 

メルボルンで留学する5つのメリット

e8f158d64b44a51be1704ea099542075_s (1)

まずはメリットから見ていきましょう。

  1. 日本からの直行便がある
  2. アートやカフェ文化が盛ん
  3. 多国籍都市
  4. 公共交通機関が充実
  5. アルバイト求人がたくさん

 

メルボルン留学のメリット①:日本からの直行便がある

2017年に成田からメルボルン行きの直行便が就航され、日本から留学や観光に訪れる方が多くなりました。

所要時間は10時間半ほどかかりますが、毎日運航されていることもあり、以前に比べアクセスが便利に。

 

メルボルン留学のメリット②:アートやカフェ文化が盛ん

メルボルンといえば本格的なカフェがたくさんあり、ウォールアートが至る所にあり…と「おしゃれな街」というイメージがあるでしょう。

まさにその通りで、メルボルンはオーストラリアのカフェ文化発祥の地です。

ウォールアートもハイレベルなものがたくさんあるので、フォトグラファーにも人気の都市。

留学しながらカフェでアルバイトをして、バリスタのスキルを磨くこともできます。

 

メルボルン留学のメリット③:多国籍都市

メルボルンはオーストラリアの中でも、多国籍と言われていて、アジア系はもちろん、欧米や南米、中東などさまざまな国籍の人と交流を持つことができます

また、多国籍のレストランも多いので、食文化を楽しむこともできるでしょう。

 

メルボルン留学のメリット④:公共交通機関が充実

オーストラリアの中でもメルボルンにだけ存在するのが「トラム」という市内を走る路面電車です。

ルボルンの中心地であれば、無料で乗車できるため、節約したい留学生にはおすすめ。

もちろんトラム以外にも、電車やバスなど交通機関は発達しているので、移動で困ることはありません。

 

メルボルン留学のメリット⑤:アルバイト求人がたくさん

レストランやカフェの多いメルボルンではアルバイトの求人もたくさんあります。

ただし、あなたと同じようにアルバイトをしたいと留学生はたくさんいます。

英語力の低い日本人をターゲットに、違法で留学生を安い賃金で雇っている日本食レストランも存在するので、ある程度の英語力をつけておかくのがベターです。

 

メルボルンで留学する3つのデメリット

5816ca7f51622274f3c0ed79eaaf354d_s

続いてメルボルンの留学のデメリットもご紹介していきます。

  1. 物価が高め
  2. 気温の変化が激しい
  3. 日本人が多い

 

メルボルン留学のデメリット①:物価が高め

オーストラリアの中ではシドニーに次いで物価が高いと言われているのがメルボルン。

オーストラリアの学生ビザはアルバイトができるので、生活費を現地で補うことも可能です。

また、マーケットなどもたくさんあるので、自炊をして節約すれば、費用を抑えることができます。

 

メルボルン留学のデメリット②:気温の変化が激しい

メルボルンは南に位置していることもあり1年を通して温暖な気候ですが、1日の気温の変化が激しいです。

暑い時は40℃近くまで気温が上がることもありますが、朝晩はグッと冷え込みます。

1日の中で四季があるとも言われているので、体調管理には十分注意しましょう。

 

メルボルン留学のデメリット③:日本人が多い

留学先として人気があるということは、日本人からも人気があります。

意識しないと常に日本語環境で過ごすことにもなりかねません。

日本人のいないシェアハウスや、現地の習い事に参加するなどして、意識して英語環境を作るようにしましょう。

 

まとめ:英語プラスαの留学におすすめ

477d465d575ecfd1e539f05a1fa8cadf_s

メルボルンは、教育水準が高く、英語を学べる環境が整っています。

語学学校にはバリスタやアート、ヨガなどと英語以外の分野も専門的に学べるコースやプログラムが豊富です。

英語とあわせて、新しいことに挑戦したい方にはメルボルンはおすすめの留学先です。

ネスグローバルでは、無料でカウンセリング、学校の手配などの留学準備のお手伝いをしています。

また、留学前にオリエンテーションを実施しているので不安点などは解消して渡航することができます。

疑問点や不安なことがあれば、いつでもお問い合わせくださいね。

 

ネスグローバルに無料見積もりを依頼してみる

【期間別】メルボルン留学の費用っていくらかかる?相場や内訳を解説!

こんにちは、留学ライターのもりなつ(@morinatsu1)です。

 

自然がたくさんあり、観光やアクティビティが楽しめるオーストラリア。

シドニーと同様、メルボルンも留学生に人気の都市となっています。

特にカフェやウォールグラフィックがたくさんあることでも知られているので、バリスタやアートのを学びに来る方も多いです。

今回はそんなメルボルンでの留学費用について、期間別にご紹介します。

メルボルンへの留学を検討している方は参考にしてみてくださいね。

 

ネスグローバルに無料見積もりを依頼してみる

 

メルボルンの物価はどのくらい?

aac6a05e60a96299a7250e4b29e62f50_s

まずはメルボルンの物価から見ていきましょう。

メルボルンをはじめ、オーストラリアの物価は日本よりも高いと言われています。

しかし、お給料も日本に比べて高いので、物価が日本よりも高いのは当たり前と言えます。

  • メルボルンの最低時給:約19ドル(約1,400円)
  • 東京の最低時給:約1,000円

ちなみにシドニーと物価を比べると、メルボルンの方が全体的にコストは安くなります。

 

メルボルンへの留学で期間別にかかる費用

45b3d983dbd27ccc67fbdd779d99e520_s

目安として1ヶ月・3ヶ月・6カ月・12か月のメルボルン留学にかかる費用を一覧にしたので、あなたの希望する期間をチェックしてみてくださいね。

 

1ヶ月(観光) 3ヶ月(観光) 6カ月(学生) 12か月(学生)
授業料 約11万 約28万 約60万 約125万
ビザ費用&OSHC 約6.7万 約8.5万
海外旅行保険 約11万 約20万
航空券 約6万 約6万 約4万 約4万
その他準備費用 約1.6万 約2万 約2万 約2万
滞在費 約5万円 約15万円 約30万 約60万
食費 約4万 約12万 約24万 約48万
交際費 約1万 約3万 約6万 約12万
総額 約28.6万 約66万 約143.7万 約279.5万

※(観光)=観光ビザ/(学生)=学生ビザ
※海外旅行保険:3カ月まではクレジットカード付帯で0円
※航空券:1,3ヶ月は往復、6,12ヶ月は片道
※その他準備費用:健康診断(観光ビザを除く)、パスポート申請

 

メルボルンの留学費用の内訳

056367c689efc4689ba77d7a8b514510_s

  1. 授業料
  2. ビザ費用&OSHC費用
  3. 海外旅行保険費用
  4. 航空券費用
  5. その他準備費用
  6. 滞在費
  7. 食費・交際費

 

メルボルンの留学費用の内訳①:授業料

ここでいう授業料とは、学金・授業料・教材費が含まれます。

入学する語学学校によってかかる費用は異なるので、気になる学校の公式サイトやパンフレットで費用を確認してみましょう。

また、授業のコマ数やコースの種類によっても費用は異なります。

 

メルボルンでおすすめの語学学校の費用はこちらをチェックしてみてくださいね。

 

メルボルンの留学費用の内訳②:ビザ費用&OSHC費用

メルボルンの留学では、3つのビザを留学期間によって使い分けることができます。

観光ビザ 学生ビザ ワーキングホリデービザ
期間 3ヶ月以内 3ヶ月以上5年以内 1年以内
申請費用 無料(ETAS) 約4.6万 約3.6万
OSHC 不要 必要 不要

 

OSHC(海外留学生健康保険)とは、学生ビザの有効期間中に病気やけがをした場合にサポートしてくれる保険のこと。

とはいえ、歯の治療や盗難、破損などカバーされない項目もあるので、海外保険に入ることを推奨しています。

OSHCは語学学校側が代行で手続きをしてくれるので、費用を留学費用を支払う際に併せて支払いましょう。

 

メルボルンの留学費用の内訳③:海外旅行保険費用

海外旅行保険は必須ではありませんが、現地で病気にかかってしまった際、外国人の場合は多額に請求をされてしまうため、万が一のことを考え、加入しておくのがベスト。

コストを抑えたい方は、保険を掛ける項目を選べる保険会社もあるので、事前に調べて加入しましょう。

3ヶ月以内の短期留学であれば、クレジットカード付帯の海外旅行保険(無料)を使用することも可能です。

利用する場合はお持ちのカードの補償内容を忘れずに確認しておきましょう。

 

メルボルンの留学費用の内訳④:航空券費用

航空券はビザのタイプによって、片道チケットで良いのか、それとも往復チケットが必要なのか異なります。

  • 観光ビザ:往復チケットが必要
  • 学生ビザ・ワーキングホリデービザ:片道チケットのみでOK

Skyscannerなどの格安航空券が比較できるサイトであれば、コストを抑えて航空券を購入することができます。

ちなみにメルボルンはシドニー行きよりも若干安めです。

 

メルボルンの留学費用の内訳⑤:その他準備費用

その他の準備費用は、パスポートの申請、ビザの種類によって健康診断が必要になります。

パスポートの申請をしていない場合は、受け取りまでに1週間はかかるので、早めの段階で申請を済ませましょう。

  • 5年有効:11,000円
  • 10年有効:16,000円

また、ワーキングホリデーの場合は、事前の健康診断が義務付けられています。

一般的には胸部レントゲンと内科検診が必要な内容で、料金は5,000~10,000円と施設によってさまざまです。
ビザを申請する前に検査を受けておきましょう。

 

メルボルンの留学費用の内訳⑥:滞在費

滞在費は学校が手配してくれるホームステイや学生寮の場合月10万円ほどかかります。

一方でシェアハウスであれば、月5~8万円とおさえることができるので、長期滞在を予定している場合は、シェアハウスに移るのがおすすめです。

 

メルボルンの留学費用の内訳⑦:食費・交際費

メルボルンは外食をすると、食費がかさんでしまうので、毎食外食は避けるようにしましょう。

毎食自炊ができれば、月2~3万円程に抑えることも可能です。

交通費は滞在場所や行動範囲にもよりますが、トラムは街の中心部であれば無料で乗車できるので、かなり抑えることができます。

 

まとめ:シドニーよりも物価は安め

efec159b9f79853596c30304f9f49124_s

オーストラリアの中では第二の都市と言われているメルボルン(第一の都市はシドニー)。

日本より物価は高めですが、シドニーに比べると若干安くなります。

トラムが無料で乗車できるので、交通費を節約できるのは大きなポイントになるでしょう。

あなたの希望をお聞かせいただければ、ネスグローバルで最適な留学プランを提案いたします。

いつでもお問い合わせください。

 

ネスグローバルに無料見積もりを依頼してみる

シドニーの留学で失敗しない学校の選び方とは

こんにちは、留学ライターのもりなつ(@morinatsu1)です。

 

一生に1度しかできないかもしれない海外留学、失敗したくないですよね。

留学は語学学校の選び方を間違えると失敗してしまう可能性が高いです。

今回はシドニーへの留学を検討している方に向けて、シドニーの語学学校の選び方と、留学でありがちな失敗例をご紹介します。

失敗しないように事前に内容を確認しておきましょう。

 

ネスグローバルに無料見積もりを依頼してみる

 

シドニー留学の学校の選び方で抑えておくべきこと

1804dd47121622dcfcf03f09caf12f4c_s

ではまずシドニー留学の学校選びで抑えておきたいポイントをご紹介します。

  1. 留学の目的を達成できる学校を選ぶ
  2. 学校の特徴を確認
  3. 学校の所在地を確認
  4. 本当にシドニーで良いのか確認
  5. 留学期間・時期を確認

それぞれ順番に見ていきましょう。

 

抑えておくべきこと①:留学の目的を達成できる学校を選ぶ

語学学校では学校によって開催しているコースやプログラムが異なります。

  • 一般英会話
  • 英語試験対策
  • ビジネス英語

など、目的ごとにコースが分かれているので、あなたの留学の目的を達成できるコースのある学校を選びましょう。

シドニーならではのコースとして、サーフィンやヨガ、バリスタ、などその都市ならではのコースがあります。

まずはあなたの留学の目的を再度確認してみて、語学学校を選んでみてくださいね。

 

抑えておくべきこと②:学校の特徴を確認

コースやプログラム以外にも学校によって特徴があります。

  • 学校の規模
  • 生徒の年齢層
  • 国際色
  • アクティビティの盛んな学校

規模が大きくにぎやかな学校が良いのか、規模が小さくアットホームな学校が良いのか、年齢層があなたと同じぐらいの学校が良いのかなど、選択肢はたくさんでてきます。

あなたの性格や、やりたいことに合わせて学校を選ぶのが良いでしょう。

 

抑えておくべきこと③:学校の所在地を確認

語学学校は基本的にその都市の中心部にあることが多いですが、学校によっては、その都市の中でも中心部から離れたエリアにあることもあります。

安全なエリアにあったり、マリンスポーツのコースがあることでビーチの近くにあったり。

事前にどのエリアに学校があるのか確認しておくと、現地に行って後悔することはなくなるでしょう。

 

抑えておくべきこと④:本当にシドニーで良いのか確認

そもそも留学地はシドニーで良いのか。

シドニーは経済都市のため、ビジネスマンや留学生などもたくさんいて、常に賑わっています。

また観光地もたくさんあるため、観光客もたくさん。

賑やかな雰囲気が好きで、観光もたくさんしたい方にはおすすめですが、静かな場所で真面目に学習したい場合は、学生都市であるブリスベンなどを選んだ方がベターといえます。

オーストラリア=シドニーと即決する方も多いですが、本当にシドニーで良いのか再度検討してみましょう。

 

抑えておくべきこと⑤:留学期間・時期を確認

オーストラリアは南半球にあるため、日本と季節が真逆になります。

そのため、思ったより寒かった、暑かったと現地に行って実感する方も少なくないでしょう。

また、希望するコースや学校(特に大学付属の語学学校等)の入学時期が決まっていることもあります。

事前に入学時期を確認しておくことは必須です。

 

シドニー留学でありがちな失敗も知っておこう

67c519ad070eda1e12187746b5dcd600_s (2)

現地に行って「こんなはずではなかった」とならないように、よくある失敗談はどんなものがあるのかチェックしておくことも大切です。

 

失敗談 対策
日本人同士で絡みすぎて英語が上達しない 英語環境を意識して作る
語学学校選びを間違える 留学エージェントに話を聞いてみる
物価が高くて生活ができなくなった 節約を心がける
元々の英語力が低く伸び悩んでしまう 事前学習をする
違法なアルバイトで強制送還される 就労ルールを事前に確認する
英語が思うように伸びず就職に失敗する 現地での目標を設定する
生活に慣れて怠け癖がついてくる
食事が合わず体調を崩してしまう まめに自炊をする
オーストラリアの価値観に共感し日本で仕事ができなくなった 就職の選択肢に海外も加える
多民族都市なので英語のアクセントが違う さまざまな国の英語を学んでみる

 

よくある失敗談を知っておくと、現地に行って気を付けるべきことが分かりますよね。

 

まとめ:語学学校選びで決まる!

54831843802a2000354641480097c49f_s

あなたの留学が成功するか失敗するかは語学学校選びに掛かっているともいえるでしょう。

とはいえ、語学学校はたくさんあります。

1人で決めるには時間が掛かってしまうので、そんな時は留学エージェントに頼りましょう。

彼らは留学のプロとして、語学学校やその都市について熟知しています。

ネスグローバルでは、無料でカウンセリング、学校の手配などの留学準備のお手伝いをしています。

また、留学前にオリエンテーションを実施しているので、不安点などは解消して渡航することができます。

疑問点や不安なことがあれば、いつでもお問い合わせくださいね。

 

ネスグローバルに無料見積もりを依頼してみる

シドニー留学の生活スタイルや食事事情とは?

こんにちは、留学ライターのもりなつ(@morinatsu1)です。

 

これからシドニーへの留学を検討している方、現地での生活スタイルや食事事情はどんな感じなのか気になっているのではないでしょうか。

留学方法によって現地での生活スタイルや食事事情は異なってきます。

今回はシドニーへ留学をするとどのような生活が待っているのか、1週間のスケジュールや食事事情についてご紹介します。

気になる方はチェックしてみてくださいね!

 

ネスグローバルに無料見積もりを依頼してみる

 

シドニー留学の生活スタイル

a6318e49fb7228fc8b7a4977511b3314_s

まずは生活スタイルから見ていきます。

  1. 語学留学
  2. ワーキングホリデー

留学のタイプによって過ごし方が異なってくるので、1週間のスケジュールをそれぞれご紹介しますね。

 

シドニー留学の生活スタイル①:語学留学

語学学校に通うことがメインになる留学。

1週間のスケジュールは以下のようになる方が多いです。

 

午前 学校 友人と出かけたり、アルバイトをしたり
お昼
午後
放課後 宿題をしたり、アルバイトをしたり

 

学校の時間割によって細かなスケジュールは異なりますが、基本的には学に通っている時のスケジュールと同じと考えて頂ければイメージしやすいでしょう。

 

シドニー留学の生活スタイル②:ワーキングホリデー

ワーキングホリデーの場合、スケジュールは人によって全く異なってきます。

参考までに私がシドニーでワーキングホリデーをしていた時のスケジュールをご紹介します。

午前 アルバイト アルバイト 休日 家事や勉強 家事や勉強 家事や勉強 休日
お昼 アルバイト アルバイト アルバイト
午後
家でゆっくり 友人と食事

 

ワーキングホリデーで学校に通っていた時期は、基本的に語学留学のスケジュールと同じです。

卒業後は日本での会社員やフリーターと同じように週5日働き、休日は友人と出かけたり、家でまったりという生活を送っていました。

 

シドニー留学の食事事情

685da75cb64bb178278719ebcfc903ee_s

続いてシドニーでの食事事情を見ていきます。

  1. シドニーでの自炊
  2. シドニーの外食の相場
  3. アルバイトでのまかない

シドニーは物価が日本よりも少し高いので、外食ばかりしていると食費がかさんでしまいます。

食費を抑えるために、自炊をしたり、アルバイトのまたないで補っている方も多いです。

それぞれ詳しく見てみましょう。

 

シドニー留学の食事事情①:自炊はできる?

シドニーでは野菜やお肉、魚などがスーパーやマーケットに行くと購入できるので、自炊する環境は整っています。

また日本の食材や韓国・中国などの食材を販売しているお店が至る所にあり、日本食やアジア料理が恋しくなったら外食ではなく自炊ができるので、食費を抑えることができます。

料理が得意でない方はクックパッドなどを参考にすると簡単に調理することができるので、事前にアプリをダウンロードしておくのがおすすめです。

 

シドニー留学の食事事情②:外食の相場はどのくらい?

シドニーは多国籍都市のため、各国のおいしいレストランがたくさんあります。

相場としては、

  • カフェでの食事:15AUD~(約1,100円)
  • レストラン(カジュアル):15AUD~(約1,100円)
  • 日本食:20AUD~(約1,500円)
  • マクドナルド:9AUD~(約660円)

日本に比べると高めの価格になります。

毎食外食となると、食費が大変なことになるので、週に1~2回程度などと自分の中でルールを決めておくと良いでしょう。

 

シドニー留学の食事事情③:アルバイトすればまかないが出る?

食事を節約する方法としても人気なのがアルバイトのまかないです。

自炊をしたくない、でも食費を抑えたいと考えている場合、飲食店のアルバイトをする方が多いです。

特にいろんな国のレストランがあるシドニーでは、

  • イタリアン料理が好きな人はイタリアンレストラン
  • 韓国料理が好きな人はコリアンレストラン
  • タイ料理が好きな人はタイレストラン

など、好きな料理を基準にアルバイト先を選ぶのもおすすめ。

 

まとめ:物価の高いシドニーでは食費を節約しよう

0795a2a130bf1132ef45e6247be88ec2_s

シドニーの物価は高いので、少しでも節約できるようにアルバイトをしたり、食費を節約する方がたくさんいます。

オーストラリアは学生ビザでもアルバイトができるので、節約のみならず現地での就労経験ができるという面でも人気の留学先です。

ネスグローバルでは、留学前にオリエンテーションを開催しているので、渡航前に不安なことや疑問点を解消して、留学することができます。

また、留学の目的や希望のスタイルをお聞かせいただければ、ネスグローバルであなたにあった留学プランを提案いたしますので、いつでもお問い合わせくださいね。

 

ネスグローバルに無料見積もりを依頼してみる

【注意が必要?】シドニー留学のホームステイで気を付けるべきことはこれ!

 

こんにちは、留学ライターのもりなつ(@morinatsu1)です。

 

シドニーへの留学を控えている方の中には、始めてホームステイに挑戦する方も多いのではないでしょうか。

新しいチャレンジでワクワクする反面、不安な点もあるかと思います。

事前にシドニーのホームステイで気を付けるべきことを知っておくことで、トラブルや心配事は少なくなるでしょう。

シドニーのホームステイを楽しむために、事前に知っておくべきことをこの記事で紹介するので、チェックしておいてくださいね。

 

ネスグローバルに無料見積もりを依頼してみる

 

シドニーのホームステイで気を付けるべきこと

fd0a8cac5d88db2e312c23fe21e417c7_s (1)

ではさっそくシドニーのホームステイで気を付けるべきことを6つ紹介します。

  1. 留学生はあなただけじゃない
  2. ホストファミリーは多国籍
  3. シャワー
  4. 喫煙
  5. お土産はちょっとしたもので良い
  6. コミュニケーションをしっかり取る

 

シドニーのホームステイで気を付けること①:留学生はあなただけじゃない

2f53e39b72963678cb4c1e1196a5da14_s

オーストラリアの家は大きい家が多く、子どもたちが独立し、余っている部屋を留学生に提供していることが多いです。

またオーストラリアの法律で留学生の受け入れは1家庭で3人までという決まりがあります。

そのため、留学生は必ずしもあなただけとは限りません。

他にも留学生がいる場合は、仲良くなるチャンスなので、積極的にコミュニケーションを取るようにしましょう。

 

シドニーのホームステイで気を付けること②:ホストファミリーは多国籍

60d953fc358c83eb068649fe69cf9d38_s

オーストラリアの特にシドニーは経済都市ということもあり、多国籍な都市です。

さまざまなバックグラウンドを持つ家庭がたくさんあり、ホストファミリーはオーストラリア人とは限りません

またホストファミリーの国籍や家族構成をリクエストすることもできません。

イタリア人やスペイン人、中国人、マレーシア人などの家庭にお世話になる可能性も。

とはいえ、彼らは長くシドニーに住んでいるので、英語はもちろんその都市についても熟知しています。

多国籍国家ならではのホームステイを楽しみましょう。

 

シドニーのホームステイで気を付けること③:シャワー

ea9597c4595e5f76bcc012eb9bac7503_s

シドニーのみならずオーストラリア全土では常に水不足になりやすいです。

また、シャワーの水は各家庭でタンクに溜まった水を使用します。

そのため、一度に使える水の量には制限があり、シャワーを長時間浴びていると、次にシャワーを浴びる人の分の水がなくなってしまいます。

留学生を受け入れている多くの家庭ではハウスルールとしてシャワーの時間を10~15分程度にしているところが多いです。

事前にルールがあるか確認して、シャワーを使ってくださいね。

 

シドニーのホームステイで気を付けること④:喫煙

683fcd6a954e96be93f4ed1839984702_s

オーストラリアはカフェやレストランなどの飲食店を含むすべての屋内で喫煙が禁止されています。

そのため外の喫煙所でたばこを吸う必要があります。

ホームステイでももちろん室内は禁煙なので、喫煙所に関してはホストファミリーに事前に確認しておきましょう。

 

シドニーのホームステイで気を付けること⑤:お土産はちょっとしたもので良い

4d27ec3b41ddd081674eba5944c09374_s

ホストファミリーはこれまで多くの留学生を受け入れてきています。

過去に日本人留学生を受け入れたことのあるファミリーも多いでしょう。

「これからお世話になります」という意味も込めて、ちょっとしたお土産を持っていくと喜ばれます。

決して高価なものではなくて良いです。

何か日本ならではのお土産(日本のお菓子など)を持っていくようにしましょう。

 

シドニーのホームステイで気を付けること⑥:コミュニケーションをしっかり取る

14a6b443211cbd5ad337f1b588dfe526_s

ホームステイで一番大切なことはホストファミリーとコミュニケーションを取ることです。

英語ができなくても心配いりません。
彼らは留学生との接し方に慣れています。

自分の英語が伝わるか不安になることもあるでしょう。

まずは怖がらずに挨拶から始めてみてください。

笑顔で挨拶すれば、相手も笑顔で答えてくれます!

そしてコミュニケーションのきっかけにもなりますよ。

 

まとめ:事前に注意点を知ってホームステイ滞在を楽しむ

4a239a4d1e83042b17b8c862a34bb2ea_s

事前にホームステイてので注意点を知っておくことで、トラブルを未然に防げたり、ホストファミリーとの交流も楽しめるでしょう。

最も重要なことは、コミュニケーションを取ることです。

挨拶はもちろん、自分の思っていることや滞在中不安なことがあれば、我慢せずにファミリーに伝えましょう!

ネスグローバルでは、留学前にオリエンテーションを実施しているので不安点などは解消して渡航することができます。

疑問点や不安なことがあれば、いつでもお問い合わせくださいね。

 

ネスグローバルに無料見積もりを依頼してみる