短期でも効果あり?フィリピン留学の特徴について

留学と聞くとアメリカやオーストラリア、カナダなどを思い浮かべる人も多いかと思いますが、近年フィリピンへ留学する日本人が増えています。

その理由としては日本から近いだけではなく、物価が安いため費用を抑えられる点が挙げられます。

また、フィリピン留学は短期でも十分に学べるという利点があるのです。

では、なぜフィリピン留学だと短期でも語学を学べるのでしょうか?

フィリピン留学の特徴と共にご紹介していきます。

 

■フィリピン留学の特徴について

 

大小様々な島が集まってできているフィリピンは、温暖な気候で1年を通して過ごしやすいことが特徴です。

留学先としては、マニラやダバオ、セブ島、バギオなどが人気となっています。

海や山など自然が溢れる地域でもあるので、観光先としても知られています。

 

img_cost1

 

 

そのため、留学した際の休日もアクティビティやショッピングを楽しむなど、充実していることが想像できるでしょう。

そんなフィリピン留学の特徴としては、費用が安いことが挙げられます。

物価が安いので他の留学先と比べても半額ほどの費用で留学することができ、費用が理由で留学を断念した人にもおすすめの場所です。

 

また、日本人が経営している学校も多いので、日本人が多く初めてで不安の多い留学でも安心して学ぶことができるでしょう。

ただし、中には治安が悪いエリアもあります。

窃盗が頻繁に起こる可能性もあるので、注意して生活していくことが大切です。

心配であればセブなど比較的治安の良いエリアを選んで留学先を決めましょう。

 

■フィリピン留学は短期でも身になる理由とは?

 

上記のように魅力的部分の多いフィリピン留学ですが、その他にも短期で語学を習得できるといった特徴があります。

その理由としては、授業形態にあります。

 

フィリピン留学では、マンツーマンで行う授業を行う学校が多くあります。

UV_ESL_004

 

 

そのため、自分の能力に合った学習ができるほか、英語に不安要素があったとしても丁寧に教えてもらえるので、フィリピン留学なら短期間で成長できるのです。

 

また、フィリピン人の英語は訛りが少ないため、聞き取りやすく買い物に出掛けた際にも学びの一環として英語を身に付けられるという利点もあります。

寮生活で3食付きという学校も多いため、フィリピン留学では短期間でも勉強に集中できるといった魅力的なポイントもあるのです。

 

 

フィリピン留学は以上のような理由により、短期でも十分に語学を身に付けられる特徴があります。

長い期間留学することが難しい人もフィリピン留学であれば短期で学べるので、留学先で悩んでいる人は魅力溢れるフィリピンを候補に挙げてみてはいかがでしょうか?

欧米よりも安く済むって本当?フィリピン留学の費用をチェック!

実践的な英語を短期間で習得するには、効率的に学習できる環境の方が断然有利です。

フィリピン留学は欧米よりも授業時間が多い上、留学費用が安いことからコストパフォーマンスが高い留学先と言われています。

ここでは、フィリピン留学でかかる費用と欧米留学の費用をそれぞれ紹介し、各項目の費用を比較してみましょう。

 

【フィリピン留学】現地にいくら持っていくべき?留学中に必要な費用

 

 

■欧米とフィリピンどっちが安い?留学費用を徹底検証

 

英語力を伸ばすために留学する人はアメリカやイギリス、オーストラリアなどの欧米に留学するか、日本から近いフィリピンに留学するか悩むところでしょう。

どちらを留学先にするかは個人の目的や事情によって異なりますが、双方は費用の面に違いがあります。

以下を参考にどちらが自身に合っているか考えてみましょう。

 

 

 

【4週間分の学費+滞在費】

欧州への留学は4週間の学費と滞在費を平均すると2,200ドルです。

一方、フィリピンの場合は同じ条件で1,500ドルの留学費用になります。

フィリピンの方が欧米よりも3割近く費用が安いことが分かります。

 

 

 

Fotolia_6104192_Subscription_Monthly_M-e1469858693563

 

 

 

【格安航空券を利用した場合の渡航費用】

日本でメジャーな格安航空券会社を使って東京からセブ島(フィリピン)までの往復チケットと、東京からロサンゼルス(欧州)までの往復チケットを調べてみましょう。

 

アメリカ(欧州)…7~8万円

フィリピン…5~6万円

 

 

フィリピンと欧州(アメリカ)までの渡航距離は倍以上違いますが、1~2万円程度しか差がありません。

格安チケットは東京からロサンゼルスまで直行便になるのに対して、フィリピンの場合はセブ島までいくのにマニラや香港などで一度乗り継ぎが必要になるためです。

フィリピンは多少割高なルートになりますが、欧州に渡航するより移動費は安く済ませられるでしょう。

 

 

PR-A321機材_R

 

 

【4週間のビザ費用】

欧州への留学は、3万円以上のビザ費用が必要です。

留学前に必要な書類を集めて大使館に面接に行く場合があり手間もかかります。

一方、フィリピン留学の場合はビザ費用が無料です。

 

入国する際空港で30日間有効のビザを無料で発給されるので、留学期間が4週間以内であればビザ費用が発生することはありません。

しかし、空港で取得するビザはSSPという申請を行わなければならず、実際は15,000円の申請料が発生しますが、アメリカのビザ費用に比べて半額で手続きできます。

 

 

 

このようにフィリピンは欧米に比べて費用面においては圧倒的に安いことが分かりました。

さらにフィリピンは物価が安いので、留学先の食費や交際費用、交通費用などは日本の4分の1の物価で生活できます。

コストパフォーマンスに優れた留学先を検討する場合は、フィリピン留学を視野に入れてみてはいかがでしょうか?

フィリピン留学で失敗しないために!事前に知っておきたいポイント

これからフィリピンに留学するという人は留学前に、フィリピンで失敗の多い事例を参考にするのも一つの勉強です。

今回は、フィリピン留学で失敗しやすいポイントや予防方法についてご紹介していきましょう!

 

■留学期間の判断誤り

 

フィリピン留学は最短1日から3ヶ月以上と幅広い留学期間を選考できます。

1日~1週間程度の留学は、日本での学校生活や仕事などに支障をきたすことなく留学できる点が魅力です。

 

しかし、あまりに期間が短すぎると英語スキルや必要な能力をほとんど習得できないまま留学期間を終えてしまうことになります。

最適な留学期間は個人の目標によって異なりますが、学校や授業の雰囲気や特色などに慣れるためには最低でも1ヶ月くらいは留学期間を設けた方が良いでしょう。

 

 

calender

 

■誤った英語力の判断

フィリピンの語学学校はマンツーマンレッスンを取り入れているところが非常に多いです。

先生1人に対して留学生1人しかいないため、自分のレベルに合わせた授業を受けることができるでしょう。

 

ただ、基本的に先生は英語で指導を行うため、英語の聞き取りやコミュニケーションが取れないと授業の内容を理解することができません。

フィリピンで語学学校に通う人は、留学前に中学生レベルの英語は最低でも習得しておくようにしましょう。

■勉強より遊びが優先になってしまう

 

フィリピンは海に囲まれており、1年中温暖な気候で過ごせる国です。

マリンスポーツや乗馬など至るところにアクティビティが用意されています。

 

また、近隣アジアに気軽に旅行できる魅力もあり、勉学より遊びに夢中になってしまう留学生も少なくありません。

オン・オフの切り替えができず授業に専念できなくなってしまっては本末転倒です。

勉強一本に集中することは難しいかもしれませんが、勉強に必要なモチベーションを維持できるようにしましょう。

 

IMG_1450-1

 

■失敗を回避するための方法は?

 

フィリピン留学で失敗しないためには、留学前にしっかり目標を設定しておくことです。

これはフィリピン留学だけでなくどこに留学する場合も同じことが言えます。

 

例えば英語を習得するためにフィリピン留学するのであれば「英語能力を伸ばす」という目標ではなく

「TOEIC700点を達成する」といった明確な内容に絞るようにしましょう。

目標設定を具体的に決めることで現地での生活を律することができ、日頃の勉強に力が入りやすくなります。

 

 

今回は、フィリピン留学に多い失敗事例をご紹介しました。

目的があるからこそ留学を決意するわけですが、曖昧な将来像ではせっかくのチャンスが台無しになってしまいます!

留学前は念入りな下調べと具体的な目標を設定しておくようにしましょう。

イギリス留学で学んだことは記録しておく!ブログや日記に思い出を綴ろう

英語を学ぶためにイギリスへ留学を検討される方は多いかと思います。

留学中は英語を学ぶ以外にもイギリスの文化や日本と違ったところなど、実は学べる部分がたくさんあります。

 

そういった英語以外に学んだことはブログや日記に綴ることをおすすめします。

なぜブログや日記に残した方が良いのか、おすすめする理由をご紹介しましょう!

 

banner-img

 

 

■イギリス留学の出来事をブログや日記に残しておく理由

 

イギリス留学はとても貴重な経験になります。

もしかしたら一生に一度の経験になるかもしれません。

 

そんな経験をムダにしないためにも、ブログや日記を利用して記録に残しておいた方が良いでしょう。

思い出はどうしても薄れてしまいやすく、脳のキャパシティも決まっているため全ては覚えていられません。

 

しかし、ブログや日記に毎日起きた出来事、気づいたこと、新しい発見などを書いていけば振り返った時にいつでも思い出せるのです。

そのため、イギリス留学中はブログや日記を書いておいた方が良いと言えます。

 

 

■ブログなら交流することもできる

 

記録する媒体は何でも良いのですが、どうせならブログの活用がおすすめです。

なぜブログが良いのかと言うと、日記の場合は自分で振り返るためだけに使い、それ以外の活用方法は基本的にありません。

 

しかし、ブログはインターネットを通して色んな日本人に見てもらうことができます。

自分で振り返るだけでなく、例えばこれからイギリス留学を検討している人からコメントが来たり、

同じように現在イギリス留学をしていてブログを書いている仲間から連絡が来てコミュニケーションが取れたりと、

ブログから色んな人との交流につながっていきます。

 

そのため、どうせ経験を記録しておくならブログの方がおすすめと言えるのです。

 

10626003455

 

 

■記録はどんな書き方でも構わない

 

イギリス留学中の経験を記録していく時はどんな書き方にしようか迷ってしまう方も多いかもしれません。

特にブログであれば多くの人に見られるため、意識してしまうでしょう。

 

 

しかし、自分の好きな書き方で構わないので好きなように感じたままを書くことが大切です。

ポエムのような書き方でも良いですし、写真が多くなっても問題ありません。

自分自身が感じたことをそのまま書くことで、その時の感情まで振り返られます。

 

 

留学中にブログを書くのは大変かもしれませんが、自分の資産として記録を残しておくことはとても大切です。

ぜひブログや日記に留学中の出来事を記録していきましょう。

イギリスの大学へ留学するのは大変?日本の学校との違いとは

イギリスには約110校もの大学が存在すると言われています。

大学以外にもカレッジと呼ばれる小規模の学校などもあり、海外から多くの留学生が訪れる国でもあります。

 

そんなイギリスの大学へ留学しようと考えた時、国の違いはもちろんですが、

授業のスピードややり方に付いていけないのではないかと不安に感じる方は多いでしょう。

そこで今回は、イギリスの大学へ留学する際に知っておきたい、日本の学校との違いについてご紹介していきます。

 

 

uk_agent02

 

■イギリスの大学はどんな仕組みなの?

 

日本の場合、大学は4年制で1~2年生では一般的な知識を学びつつ、3~4年生から本格的に専門分野を学んでいくようなカリキュラムが組まれています。

イギリスの場合、大学でも3年制を取っており、基本的には専門科目しか学びません。

 

科目によっては3年以上在籍して卒業する学校もありますが、ほとんどが3年制となっています。

このような違いがあるため、イギリスへ留学する場合は日本で一般的な知識を1~2年生で学んでからでないと、イギリス留学は難しいです。

 

授業に関してですが、日本の場合は教授が黒板やホワイトボードなどを使って講義を行う風景が一般的ですが、

イギリスでは学期が始まる前から教科書を読んでおく必要があり、教授は「生徒が教科書を読み込んでいる」という体で授業を進めていきます。

 

日本だと一から教えるというような授業内容になっているので、イギリスの方が授業スピードも速く、大変だということが分かります。

現地に住んでいる生徒ですら大変なので、留学生はもっと大変だと感じてしまうかもしれません。

 

 

shutterstock_393668386

 

■ディスカッションやプレゼンテーションが多い

 

日本の大学だと教授の話を聞いているだけという授業が多く見られます。

イギリスでも同じような授業はありますが、ディスカッションやプレゼンテーションといった内容の授業もたくさん用意されています。

 

ディスカッションやプレゼンテーションを行う時は当然英語でないと伝わりません。

そのため、大勢の前で話す力と英語力の両方を身に付ける必要があるでしょう。

授業が高度な分、得られる知識・学力はとても大きいです。

 

 

イギリスの大学は日本に比べると大変だと感じる場面が多いかもしれません。

しかし、大変だからこそ英語力のレベルアップや知識向上につながっていくことでしょう。

留学に不安を感じている方は多いかと思いますが、留学が終わった後「行って良かった」と思えるように全力で取り組んでいきま

イギリスへ短期留学!費用の内訳はどうなる?

イギリスへの短期留学を検討している方の中には、どのくらいの費用がかかってしまうのか不安に思う方も多いでしょう。

イギリスへの短期留学にはたくさんの費用が必要だと思われていますが、実際にどのくらいの期間留学するかによって費用は大きく変動します。

今回はイギリスへ短期留学する際にかかる費用の内訳について、具体的にご紹介していきましょう。

 

 

■渡航費用

 

一般的に東京からロンドンまでの渡航費用は、6~18万円となっています。

このように金額の差が大きいのは、航空会社や留学のタイミングなどによるためです。

渡航費用を抑えたいのであれば、航空会社比較サイトの活用や、大型連休を避けたタイミングで渡英するようにしましょう。

 

72c05b333acc41c484a1bc24f0690ecc

 

注意点としては、安い航空券を購入する場合にはキャンセル規定が厳しいケースが多く、留学に行けなくなってしまった場合や別日に改める場合、

キャンセルしても航空券代金の返金がされない、またはキャンセル料がかかってしまうという点が挙げられます。

安い航空券だからと油断していると、通常よりも渡航費用がかさんでしまうことがあるため、気を付けましょう。

 

 

■学費

 

ロンドンの語学学校の相場としては、4週間で約11~14万円となっています。

ロンドン以外の都市への留学の場合や、コース内容によっても金額は大きく異なるでしょう。

 

基本的なコースは午前中3時間が5日間ある1週間、合計15時間となるコースで、

集中的に学びたいという方には午前中3時間にプラスして午後2時間と合計25時間となるコースも用意されています。

短期留学であれば集中的に学ぶコースが人気ですが、授業が長くなる分授業料も多くなるため、しっかりと学校を選ぶ必要があるでしょう。

 

■宿泊費

留学中の宿泊先としては、ホームステイかルームシェアが主になります。

宿泊費としては、どちらも大きくは変わらず4週間で約5~7万円です。

この宿泊費には、水道光熱費とインターネット利用料金も含まれていますが、食費は別になるので注意してください。

 

英語力をつけたいのであれば、現地の家族と一緒に過ごせるホームステイがおすすめです。

また、イギリスの文化や生活を実際に体験できるため、短期留学をする方にも人気が高い宿泊先となっています。

 

DSC_0184

 

 

 

イギリスへ短期留学をする際にかかる費用の大まかな内訳についてご紹介しました。

事前にどのくらいの費用がかかるのかを知っておくことで、

少しでもイギリス短期留学をイメージしやすくなるでしやすくなるでしょう。

イギリス留学はロンドンだけじゃない!おすすめ都市3選

イギリス留学と言えば、真っ先にロンドンを思い浮かべる方がほとんどではないでしょうか?

イギリス留学には、ロンドン以外にもおすすめの都市がたくさんあります。

 

今回は、イギリス留学におすすめのロンドン以外の都市をいくつかご紹介していきましょう。

留学先を決める際に、ぜひ参考にしてみてください。

 

■オックスフォード

オックスフォードには、名門大学と名高いオックスフォード大学があることでも知られています。

大学都市としても人気が高く、日本人留学生に人気の都市です。

 

ロンドンからはそれほど離れていませんが、地下鉄の費用がかかりやすいロンドンに比べると

交通費がかなり抑えられるためおすすめの留学先となっています。

 

オックスフォードはロンドンとのアクセスが良好なだけでなく、バーミンガムやマンチェスターへのアクセスも良好です。

せっかくイギリス留学をするのであれば、留学先以外の土地にも足を運び、都市それぞれの雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか?

783b97d745f72fcf46f21a21c38b7c49_t

■ケンブリッジ

ケンブリッジと言えば、やはり名門「ケンブリッジ大学」を思い浮かぶでしょう。

アイザック・ニュートンやチャールズ皇太子の出身校で有名な大学ですが、その大学とともに発展してきた都市と言えます。

大学を中心とした都市のため、学生が住みやすい街です。

学生向けのレストランやパブ、ショッピングセンターなどが充実しており、留学先に適しているおすすめの都市です。

 

ケンブリッジは、年間を通して過ごしやすい気候となっており、留学性だけでなく観光客にも人気の高い都市となっています。

ロンドンから電車で1時間ほどとアクセスも良好のため、便利な留学先となるのではないでしょうか。

 

1058310_1_sp

■マンチェスター

マンチェスターは、マンチェスター・ユナイテッドという強豪サッカーチームがあることでも有名ですよね。

日本の某有名サッカー選手も所属していたサッカーチームなので、ご存知の方は多いでしょう。

 

サッカー文化が発展している都市でもありますが、音楽文化にも馴染み深く、芸術を堪能したい方におすすめの留学先です。

マンチェスターの街並みは都会すぎず田舎すぎないため、バランスの取れた都市と言えるでしょう。

 

View over Manchester city from high up.

 

 

 

イギリス留学におすすめの都市を3つご紹介しました。

イギリスには、ロンドン以外にも留学先に適している都市がいくつもあります。

どのようなことを学びたいのかを念頭に置き、自分に合った留学しやすい都市を選んでみましょう!

費用が安い!イギリス留学でおすすめの格安学校

 

イギリス留学を検討しているけれど、費用が気になるという方は多いでしょう。

イギリスは物価も高く、他の留学先と比べてたくさんの費用がかかってしまうと考えてしまいがちです。

今回は、費用が気になる方へイギリス留学でも学費が安い学校をいくつかご紹介していきます。

 

■長期留学生に人気!Oxford House College London

 

有名なOxford Streeetに位置しているこの学校は、1974年に設立されておりBritish Council認定校としても知られています。

イギリス留学先の学校の中でも学費が安いため、日本人の長期留学生にも人気の高い学校です。

 

Oxford House College Londonのレジデンスは、学校からほど近くの距離に位置しているため、

徒歩でも通学でき、他の学校のレジデンスに比べて安いため、とても経済的です。

学費や交通費が安い学校ですが各種コースも充実しており、高度な資格を取得できるコンピュータコースなども開講しています。

語学だけでなく幅広く学べることもOxford House College Londonの大きな魅力ですね。

img_b39adb852bbb9e20b4f4f2356fd0a33f1ed18454_middle

 

■1週間の授業料が100ポンド未満?!Speak Up London

 

Speak Up Londonは、1週間の授業料が100ポンド未満と安い学費で通える学校です。

留学生の英語のレベル次第で選択できる時間帯が異なりますが、

コースに申し込んだ学生限定で無料の英会話レッスンにも参加可能となっており、便利でお得感もあります。

 

他の学校よりも規模が小さめに感じますが、教師と留学生の距離が近く、

留学生一人ひとりに合わせてサポートをしてくれているので、安くても安心して通えます。

新設されたばかりの新しい学校なので、日本人の留学生はまだ少ないですが

、安い上にサポートも充実していることで今後人気の学校となっていくでしょう。

 

 

■人気上昇中のMalvern House

日本でもよく知られているMalvern Houseは、2000年に設立された学費の安い学校です。

イギリス・ロンドン内に3つの校舎に分かれており、留学生の英語レベルによって分けられています。

そのため、自分に適したレベルの授業を受けられると人気なのです。

 

また留学生への対応も良いため、とても親しみやすく雰囲気も良い学校でしょう。

格安とはなっていますが、施設内も充実しており、学校のロケーションやアクセスも抜群です。

日本人留学生が全体の2割程度を占めているため、通いやすい学校ですよ。

 

Malvern-House-London3-370x193

 

物価の高いと言われているイギリスにも、安くて通いやすい学校はあります。

イギリスへの長期的な留学を検討しているのであれば、ぜひ参考にしてみてください。

イギリス留学で無料のエージェントが活用できるって本当?

 

イギリス留学を検討されている方の中には、どのように留学を手配したらいいのか不安に思う方も多いのではないでしょうか?

そんな時でも、イギリス留学には無料の留学サポートエージェントを活用することで解決できるかもしれません。

今回は、イギリス留学時に活用できる無料エージェントについてご紹介していきましょう!

 

 

■留学エージェントとは?

留学エージェントとは、留学に対してのアドバイスや留学に必要な手続きの手助けを行ってくれます。

エージェントのほとんどは留学経験者のため、現地の実状や留学における心構えなど、ネットでは得られない情報を教えてもらえます。

初めて留学するという方でも、安心して留学のための準備を進められますよ!

11012008903

 

■留学エージェントを活用するメリット・デメリット

 

留学エージェントを活用することで、いくつかメリットとデメリットが生じます。

メリットとしては、イギリス留学においても重要となる学校選びから学校への手配までを確実に行ってくれる点です。

多くの学校と提携している留学エージェントは、その学校の良し悪しを客観的に捉えて、どの学校が留学希望者に適しているかアドバイスしてくれます。

 

また、多くの日本人を送り込んでいる留学のエキスパートでもあるため、学校手配にも手慣れており、安心して任せられるでしょう。

留学時には必要な手続きがたくさんあるため、留学エージェントを活用して手続きの手間を省くことにもなります。

 

対してデメリットとしては、留学エージェントの担当者との相性が合わないケースが挙げられます。

人生においても留学は大きな事柄にもなりますので、

担当者との相性が合わない場合には希望に沿わない学校やコースを提案されることにもつながるので、注意が必要です。

 

 f4d7a8e074cd060e4370bf84fc45ac6d

 

 

hege-agent1

 

無料の留学エージェントでも、相談から現地サポートまで充実しています。

イギリスへの留学を検討しているのであれば、まずは無料の留学エージェントに相談してみてはいかがでしょうか?

イギリスへ社会人留学する際に気を付けたい3つのポイント

イギリスへ留学したいという夢を持ち続けていたけど、

社会人になったから留学ができないと思っている人も多いのではないでしょうか。

しかし、社会人になってからイギリス留学をしたという人もいます。

今回は、社会人になってからイギリス留学をした人の経験から分かるイギリスへ社会人留学する際に気を付けたい3つのポイントについてみていきましょう。

 

  f4d7a8e074cd060e4370bf84fc45ac6d

 

■留学の目的をはっきりさせておく

 

社会人になると学生の頃より時間を作ることができません。

そのため、留学をするにしても限られた時間の中でしかできないという人も多いです。

例えば、美容師が技術力を高めるためにイギリス留学をするのであれば、留学で身につけるべきスキルは何か、

どのような学校に通うべきか、英語の習得は重視するのかなどのポイントに的を絞ることになります。

 

将来的にイギリスで働きたいのであれば英語をマスターする必要もありますし、日本にイギリスの技術を持って帰りたいのであれば英語はそこまで重要視する必要なないでしょう。

つまり、社会人が留学する場合は、将来のことをきちんと考え、はっきりした目標を決めておかなければいけないのです。

 

 

■留学中にしたいことを決める

 

留学期間は無限ではありません。

そのため、留学中にしておきたいことを事前に考え、勉強以外のことにも挑戦してみると良いでしょう。

現地のアルバイトや伝統文化の体験、様々国からやってきた留学生の交流など勉強以外の体験もたくさんできます。

 

留学中に現地を楽しむことで思い出にもなりますし、留学を充実させることにもつながります。

帰国後に後悔しないような生活をぜひ送ってください。

 

■留学の経験を帰国後にどう活かすかを考える

 

留学をすることで、様々な知識やスキルを身につけられます。

しかし、ただ知識やスキルを身につけただけでは、留学の意味がなくなってしまいます。

帰国後にその知識やスキルをどのように活かせるかを考えなければいけません。

 

もしも、今の仕事に留学で身につけられる知識やスキルがいらないということになれば、

留学が本当に必要なのかを考える人もいる可能性があります。

意味のある留学をするのであれば、帰国後に身につけた知識やスキルを活かせるのか考えることが大切です。

 

chinese-student-in-london-picture-id493722126

 

社会人になってからのイギリス留学は、ハードルが高いと感じる人もいるでしょう。

しかし、今回紹介したイギリスへ社会人留学する際に気を付けたい3つのポイントを押さえておけば、有益なものになります。

もしも、留学を検討している人がいたら、参考にしてみてください。